【ドラフト会議セ・リーグ採点】阪神は世代NO.1のスラッガー獲得で黄金期到来か!中日、広島はドラ1級選手を2人獲得で高評価!|記事一覧|高校野球ドットコム

 今年のドラフト会議では、育成を含めて116名が指名された。ドラフトの成果は3年後、5年後と中長期的に見る必要があるが、あえてドラフト直後の採点を行ってみよう。今回はセ・リーグ編だ。

【ヤクルト】 75点

1位 松下 歩叶法政大)2位 松川 玲央城西大)3位 山崎 太陽創価大)4位 増居 翔太トヨタ自動車)5位 鈴木 蓮吾東海大甲府)6位 石井 巧NTT東日本)7位 飯田 琉斗ENEOS)育成1位 小宮 悠瞳川崎総合科学

 村上の抜けた穴として大学日本代表の主将を務め、大学生屈指のスラッガーとして注目を浴びた法政大・松下を指名。昨年ドラフト1位の中村 優斗諫早農―愛知工業大)に続き、競合の可能性があった選手を一本釣りに成功した戦略はお見事だった。しかし、チーム再建のためにも世代NO.1スラッガーの呼び声高い創価大・立石を指名してもよかったのではないか。

 2位では最終学年こそ怪我に泣いたが、大学生屈指の脚力を持つ城西大・松川、また6位で堅実な守備に定評があるNTT東日本の石井と二遊間の選手を補強。即戦力投手も残っている中だったが、故障者が多く2軍でも駒の少ないポジションであり、かつ外野へのコンバートなども考慮しての獲得と見る。

 投手は4位でトヨタ自動車の増居、7位で指名したENEOSの飯田と左右で社会人投手を指名した。増居は最速149キロの真っすぐに変化球も多彩で先発ローテとして計算したい。飯田は187センチ、100キロの恵まれた体格から力強い真っすぐを投げ込む中継ぎ右腕として期待される。増居が25歳、飯田も26歳とオールドルーキーで1年目から活躍できるかがカギを握るだろう。

【広島】 85点

外れ1位 平川 蓮仙台大)2位 齊藤 汰直亜細亜大)3位 勝田 成近畿大)4位 工藤 泰己北海学園大)5位 赤木 晴哉佛教大)6位 西川 篤夢神村学園伊賀)7位 髙木 快大中京大)育成1位 小林 結太城西大)育成2位 岸本 大希徳島インディゴソックス

 事前公表通り指名した創価大の立石とは縁がなく、外れ1位で指名した平川をクジで引き当てた。2位でも大学生屈指の本格派右腕として注目を浴びていた亜細亜大の齊藤を獲得して上位で投打にバランスよく指名。3位では走攻守全てにレベルの高い近畿大の勝田を指名し、欲しかった二遊間を獲得して思い通りの補強となったのではないか。

 支配下中盤で北海学園大の工藤、佛教大の赤木と速球派右腕を獲得。昨年ドラフト3位で指名を受けた岡本 駿城南甲南大)のように早くから一軍で投げる事を期待しての指名だろう。また6位の西川も遊撃手でありながら、投手としても140キロ台の球を投げ込む身体能力が売り。中盤までに即戦力を獲得しており、スケールの大きい高校生の獲得も頷ける。

 会心の指名だったのは7位の中京大の髙木だ。下級生の頃から活躍し、昨年の時点から大学日本代表候補にも選出。しかし手術の影響で秋は登板がなく、評価が難しい選手だった。即戦力としては計算が立ちにくいが、巨人・山崎や阪神・村上のように、怪我が癒えれば将来のエース格として活躍に期待がかかる。高木がハマるかどうかでこのドラフトの評価が変わってくるだろう。

【中日】 90点

1位 中西 聖輝青山学院大)2位 櫻井 頼之介東北福祉大)3位 篠崎 国忠徳島インディゴソックス)4位 能戸 輝夢明秀日立)5位 新保 茉良東北福祉大)6位 花田 旭東洋大)育成1位 牧野 憲伸(オイシックス)育成2位 石川 大峨掛川西)育成3位 三上 愛介愛媛マンダリンパイレーツ

 1位で青山学院大の中西、2位で東北福祉大の櫻井と実質ドラフト1位級の投手を2枚取れたことは、先発事情に苦しいチームにとって大きなプラスだ。また3位で192センチの長身から最速 157キロを投げ込む篠崎を指名。今は高卒2年目だが、大学生であれば2年後に1位として指名されてもおかしくないような、スケールの大きい投手を獲得したことも高く評価できる。

 野手も身体能力に長けている高校生の能戸と大学生の花田と重ね、手薄だった外野手の強化を図った。5位の新保は守備型の遊撃手で、津田 啓史横浜三菱重工East)、辻本 倫太郎(北海仙台大)、土田 龍空近江)らレギュラーに定着できていない選手の刺激になるだろう。

 育成では今季イースタン41試合に登板し、4勝3敗、防御率2.90の実績を誇るオイシックスの牧野を獲得。2軍とはいえNPB相手にも実績があり、早ければ来季中の支配下も狙える即戦力リリーバーだ。次世代の捕手が指名できれば満点だったが、支配下、育成含めて満足感のある指名ができている。

3位・巨人、2位・DeNA、1位・阪神


Page 2


Page 3


Page 4


Page 5


Page 6


Page 7


Page 8

関連記事: