【簡単自作】大阪ではポピュラーだという「たこ焼きうどん」を食べてみた

今じゃいろんな食べ方をされるようになったたこ焼き。銀だこ酒場のように、お酒と合わせるのもすっかり定着したように感じる。

とはいえ、たこ焼きはたこ焼き。それ以上に可能性はもうないか……と思っていたところ、テーブルマークが「たこ焼きうどん」を推しているのを見つけた。う、うどん……だと……?

たこ焼きうどんはその名の通り、たこ焼きをうどんにぶちこんだ料理。テーブルマークのHPによると大阪でポピュラーな組み合わせらしい。

それにしてもどんなもんか気になるな……ってことで実際に食べてみることにした。

詳しい材料はテーブルマークのHPをご覧いただきたいのだが、うどんとたこ焼きを使った料理なので難しいことは何もない。

加えて作り方も超がつくほど簡単だ。うどんを作り、あとはそこに……

たこ焼きを入れたらいいのだが、ホントにいいものか躊躇(ちゅうちょ)してしまう。しかし、こういったのは勢いが大事。ってことでドボンッ。

最後にネギと紅生姜を添えたらたこ焼きうどんの完成である。さすが大阪というか、食に対しての考えが柔軟だ。

さて、それでは味の方を確かめてみよう。見た目からするとなんだか味がケンカしてそう……と思いきや!

いいぞ〜コレ! たこ焼きはダシをいい感じに吸って口の中でホロホロとほどけていくし、うどんとの相性も思っていたより遥かによい!!

しかも、最後に添えたネギと紅生姜の仕事っぷりがなかなかのもの。食感の変化、そして味変として機能するため、1つの料理として仕上がっていた。

最初こそ小麦粉爆弾じゃねえかとも思ったものだが、これを嫌いな人はあまりいないのではないだろうか。それでいながら10分もかからず作れてしまうのはプラス材料でしかない。

もちろんうどんとたこ焼きを別で食べても美味しいし、冷凍庫に入れておけばいつでも食べられる。お腹も満たされるし、有能なたこ焼きのアレンジと言っても過言じゃなかった。

余談になるが、テーブルマークのHPでは他にも「たこ焼きチーズフォンデュ」「たこ焼きかき氷」などといったアレンジレシピが公開されている。

怖いもの見たさ……のような気がするも、大手が推しているからきっと美味しいのだと思われる。特にかき氷は今の暑い時期にピッタリ。気になる人は一歩踏み出してみたらどうだろう。

参考リンク:テーブルマーク 執筆:原田たかし Photo:RocketNews24.

関連記事: