【ポケモンGO】『健やかな成長』はタマゴ割りイベント! 激レア・色違いマネネが5kmタマゴから生まれるよーーー!!

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! BOX整理は順調かな? お兄さんは9日連続で100回交換してるのにBOXが空きやしねえ! フレンドさんが言ってた「交換勢こそBOXがヤバい」はホントその通りだと思うよ!!

それはさておき、2025年5月2日(金)10時から新イベント『健やかな成長』がスタートする。今回はズバリ、タマゴ割りイベント! お目当てのポケモンがいる場合、グイグイ歩く必要がありそうだ。

・残り1カ月

5月2日(金)10時~5月7日(水)20時まで、およそ6日間にわたり『健やかな成長』が開催される。気が付けばGOフェス大阪まで残り1カ月を切っているが、通常イベントも相変わらずのハイペースで続いていく見込みだ。

さて、冒頭でもお伝えした通り本イベントは「タマゴ割りイベント」と言って差し支えなく、人によってはタマゴの割り甲斐があるイベントと言えるだろう。まずは以下でイベント概要をご確認いただきたい。

野生湧きするポケモン

タマゴからかえるポケモン

ボーナス ・ ポケモンを進化させた際に獲得できるXPが2倍 ・ タマゴをかえした時にもらえるアメが2倍 ・ タマゴのかえる距離が1 / 2(日本と韓国のみ) ・ 捕獲時のすなが2倍(日本と韓国のみ) ・ 色違いの「コソクムシ」がタマゴからかえりやすくなる ・ 色違いの「コイキング」「チルット」「コソクムシ」と出会いやすくなる ・ 野生でXXSやXXLのポケモンと出会いやすくなる

・ リオルをルカリオに進化させると「はっけい」を覚える(日本と韓国のみ)

・タマゴ割りイベント

さて、再三申し上げている通り『健やかな成長』でアツいのはタマゴ! タマゴからかえる「ピンプク」「リオル」「コソクムシ」「マネネ」「エレズン」は、いずれも色違いがレアである。

しかも「コソクムシ」に関しては “色違いが出やすいボーナス” が発生しているのはありがたい。色違いコソクムシをお持ちでない方は、野生と合わせて積極的に狙っていこう。

また絶対に高個体が欲しい「リオル」や、色違いが狙いづらい「エレズン」に加え、普段はヨーロッパでしかふ化しない「マネネ」が出るのはアツい! 

特に「色違いマネネ」は、滅多に日本で出現しないポケモンなので「何年も色違いマネネが手に入らねえ!」という方は、ここで頑張るとヨロシ。確率が高いとは言わないが、日本で狙うなら千載一遇のチャンスであることは間違いない。

ついでに言っておくと、日本と韓国のみルカリオが「はっけい」を覚えるので、良個体のリオルが出たらルカリオに進化させておこう。特にレイドなら「カウンター」より「はっけい」がオススメだ。

・ココガラ嬉しい

お次に野生では「ココガラ」に注目だ。最近、チラホラ野生湧きしているとはいえ、ココガラはまだまだレア。まとめて捕まえられるこの機会に、がっつりアメやアメXLを貯めておきたい。

なお、ココガラの最終進化系「アーマーガア」にはキョダイマックスも存在する。いずれ大量のアメとアメXLが必要になる可能性もあるため、イベント中は「ひこうタイプ」のメガシンカを心掛けよう。

・メガガルーラ

お次に『健やかな成長』期間中の5月3日(土)14時~17時まで「メガガルーラ」のレイド・デイが開催される。

無料レイドパスが5枚もらえる、リモートレイドパスが20回まで解放される等のボーナスは普段のレイド・デイと同様で、今回も「色違いガルーラが出やすい」とのことだ。

何度目かの登場ではあるものの、ガルーラも地域限定ポケモンなので、まだの人は力の限り頑張りたい。またレイド・デイ以降はガルーラがスペシャルアタック「ふみつけ」を覚えるぞ。

まとめると『健やかな成長』ではタマゴの中身をチェックしつつ、タマゴ割りする人は全力でタマゴ割り。また野生では「ココガラ」のアメを貯めつつ、週末の「メガガルーラ」を楽しむといいのではないだろうか?

というわけで、GW中も何かとやることがありそうなポケモンGO。BOX整理に励みつつ、自分のペースでお楽しみいただきたい。大阪までに減るのか、俺のBOX! それではトレーナー諸君の健闘を祈る!!

参考リンク:ポケモンGO公式サイト 執筆:P.K.サンジュン Photo:©2025 Niantic, Inc. ©2025 Pokémon. ©2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

ScreenShot:ポケモンGO (iOS)

▼最新情報はXをチェックしてくれよな!

色違いメロエッタのリサーチ5ページ目。21日が5日になった。(サンジュン) pic.twitter.com/B6HH2lUU18

— ポケモンGO部@ロケットニュース24 (@rocketnews24go) April 29, 2025

関連記事: