最初は“ガタガタ”だった編み物初心者の男性→努力を重ねて1カ月後……「信じられない!」 驚きの成長ぶりに「すごい進化」「こんなに?!」

 編み物“完全初心者”の男性が努力を重ね、1カ月後に作ったのは……。初心者とは思えない“驚きの成長ぶり”がInstagramで話題に。動画は記事執筆時点で55万回以上再生され、約1万4000件の「いいね!」を集めています。

 投稿者は、自身の編み物作品を発信しているInstagramユーザーのごんすけ(@gonsuke_amimono)さん。2024年11月から編み物を始め、現在はバッグやファッション小物などさまざまな編み物作品を制作しています。

 今回注目を集めているのは、編み物を始めたころの“1カ月間”の作品をまとめた動画です。一番最初に編んだのは、くすみピンクのコースター。花のような模様のシンプルな円形コースターですが、初めての作品というだけあってところどころ編み地に隙間ができているようですね。

1作目のコースター

 次に作ったのは、緑色の毛糸で編んだグラニースクエアです。丸ではなく四角なので、一見すると1作目より難易度は高そうですが、コースターと比べると「いい感じに編めました」とのこと。3作目にシュシュを編んだ際には、少しずつコツが掴めてきたそうです。

2作目は手応えあり

3作目のシュシュ

 4作目はアームウォーマー、5作目はリボンデザインのポーチ、6作目はイヤーマフと、次々に大きな作品にも挑戦。ポーチを作る際には初めての失敗をして“プチ挫折”を味わったそうですが、どんどん作品の幅が広がっていることが分かります。

こんな大物にも挑戦

ポーチでは初めての失敗も

おしゃれなイヤーマフ

 7作目に編んだのは、毛糸でできたかわいいチューリップです。それを参考にして制作した8作目は、オレンジを基調とした毛糸の花束! さまざまなデザインの花を編んでラッピングペーパーで包んであり、制作には20時間以上かかりましたが大満足の仕上がりになりました。ごんすけさんがこれを妻にプレゼントしたところ、とても喜んでくれたそうです。

花束の練習用に編んだチューリップ

これはステキ!

 そして、9作目はイヤーマフとおそろいカラーのアームウォーマー、10作品目は花柄の巾着ポーチと続きます。いずれも色の切り替えや柄の出し方が見事で、初心者とは思えないほどハイクオリティーです。1作目のコースターから、1カ月ほどでここまで多くの作品を完成させているとは驚きですね。

クオリティーがどんどん上がっています

1カ月でここまで成長するとは!

 たった1カ月の間に制作したステキな作品の数々に、コメント欄では「すごい進化ですね」「編み物初心者だったなんて信じられない!」「凄いお上手で素敵」「1カ月でこんなにたくさん制作されててすごいです!!」「1カ月でこんなに?! 才能の開花ですね」「巾着ポーチめちゃくちゃ可愛いです! 普通に売ってたら買いたいくらい」といった絶賛の声が寄せられています。

動画提供:ごんすけ(@gonsuke_amimono)さん

関連記事: