中国首相、AI国際組織の創設提唱-技術「独占」に対抗姿勢

Bloomberg News

  • AIは雇用喪失や経済混乱のリスク伴う、各国の協力が必要-李首相
  • 今後はグローバルサウスにおけるAI開発の促進にも取り組む

中国の李強首相は、人工知能(AI)の共同開発に向けた国際組織の創設を主導する方針を示した。世界を変化させるAI技術が、限られた国や企業だけのものとならないようにする狙いがあるという。

  李氏は26日、上海で開かれた「世界AI大会」で演説し、AIには大規模な雇用喪失や経済の混乱といったリスクが伴うため、各国が協力して対応する必要があると強調。そのためには国際的な交流を一層深めることが重要だと述べた。

  演説では特定の国名には言及しなかったが、中国政府当局者や企業幹部らはこれまで、米国による中国のハイテク産業への規制強化に対して懸念を表明している。

  李氏はこの日、半導体不足が大きなボトルネックになっていると認めた上で、今後は各国が知見や人材を共有できる新組織の創設に向けて政府が支援すると指摘。「現在、重要な資源や能力が一部の国や企業に集中している。技術の独占や管理、制限に陥れば、AIはごく少数の国と企業だけの排他的なゲームになる」と語った。

  中国と米国は、経済の向上や地政学的な力の均衡に影響を及ぼす可能性を秘めたAI技術の開発を巡り、激しい競争を繰り広げている。

  トランプ米政権は23日、AIの開発強化を推進する「AI行動計画(アクションプラン)」を公表し、実行に移すための大統領令にトランプ大統領が署名した。一方、中国では今年1月に登場したDeepSeek(ディープシーク)が多くの開発者を鼓舞し、国内全体にAI投資とイノベーションの波が巻き起こっている。

関連記事:AIで米国に挑む中国、起業家や投資家が上海に集結-DeepSeek熱続く

  李氏はまた、今後はブラジルやアフリカ諸国などグローバルサウス(新興・途上国)におけるAI開発の促進にも取り組むと述べた。

原題:China Premier Warns of AI ‘Monopoly’ as US Effort Quickens (1)(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

関連記事: