【RIZIN】ヒロヤが語った師匠・朝倉未来、同期の西谷大成、ビリーコーチへの想い――海外へ拠点を移す可能性

 2025年5月4日(日)東京ドーム『RIZIN男祭り』に出場する全選手の個別インタビューが、2日(金)都内にて行われた。

 第5試合のフライ級(-57.0kg契約)5分3Rで篠塚辰樹(MASTER BRIDGE/剛毅會)と対戦するヒロヤ(JAPAN TOP TEAM)が出席。試合への意気込みを語った。

西谷大成と2人で揃って勝ちたい

――現在の心境は?

「もちろん試合のこともそうなんですけど、水抜きが一番ちょっと憂鬱だなっていう時期だなって思いますね、正直」

――今はしんどい時期?

「いえいえ、全然」

――対戦相手の印象は?

「選手としてはストライカーでハイレベルなストライキング能力を持った選手。MMAは初めてなんで、ちょっと読めないところはあるんですけど、その辺はしっかり対策もしてきているんで。いい選手だなと思います。個人的にはボコボコにしてやろうっていう気持ちもありますね」

――JTTのメンバーと同じイベントに出るというのは、気持ち的に違う部分もある?

「そうですね。JTTのメンバーで出るっていうのもありますし、一番は未来さんと一緒の大会に出られるっていうのが、僕の中でやっぱり強い思いを感じます。2人で揃って、絶対勝ちたいなって思います」

――東京ドームで試合をすることは?

「自分としては格闘技を始めた時に東京ドームという大舞台に立てるとは思っていなかったので。それを本当にここ1カ月ぐらいかな、いろいろ追い込みをしていく中で自分は本当に東京ドームの舞台に立つんだなっていうことを改めて感じた時に、これまで携わってくれた、自分と出会ってくれた人々の応援のおかげでここまで来れたなとか、自分は3連敗した時もあったので、そういう時に支えてもらって変わらず応援してくれたスポンサーさんであったり、家族だったり、仲間であったり、そしてそれを応援してくれたファンの皆さんがいてこそ、ここまで来れたんだろうなっていうふうに思えて。

 東京ドームという大きなところで試合を出来るのが、僕の格闘技人生の形としてなったことが本当に感慨深いところかなって思いました」

――ファンにどんな姿を見せたい?

「もちろんしっかりフィニッシュして、インパクトが残るような、そんなホームランを打つような試合にしたいなっていうふうには思っています。でも、どんな展開になっても、ストライキングが強い選手なので一発もらってダウンすることだってあると思うんですけど、何度だって立ち上がって泥臭い試合、俺っぽい試合をして、必ず勝つ。それだけかなと思っています」

――篠塚選手とは体格的に身長差やリーチ差がある。そこに向けてどういうことをやってきたのか?

「(朝倉)海さんと練習してるので身長とか体型が似てるのかなって。リーチの距離感であったり、スピード感っていうのは、ぶっちゃけ問題ないなと思ってて。篠塚に対しての練習ばかりではなく、もっと上の段階に照準を置いてたので。これからもっと強いヤツらと戦って行くだろうし、そこに対する対策っていうような練習よりは、これまでと変わらず自分が向上するような練習をずっと積み重ねていったという感じですね」

――富澤選手が篠塚選手と過去に対戦しているが、情報交換は?

「少し話したりはしてますね」

――セコンドにはどなたが?

「ビリーとボクシングコーチである島田龍樹さんと海さんの3人が就いてくれることになりました」

――ビリーさんは今回がラストセコンドになる?

「どうですかね。アメリカに帰っちゃうんで。いろいろな流れはあると思うんですけど、自分はチャンピオンになるために、今後のこともしっかりと考えないといけないので。まあ、まだ分からないです」

――「朝倉未来1年チャレンジ」で一緒だった西谷大成選手と、初めてRIZINに一緒に出ることに熱いストーリーを感じているファンもいるのでは?

「そうですね、一期生がこうしてRIZINの舞台に出られるっていうのも『朝倉未来チャレンジ』の恩返しっていうことでもあると思うので。けれど、ここで2人とも勝たないと意味がないんで。勝ってこそだと思うんで、2人で揃って勝ちたいですね」

――篠塚選手がSNSでJTTのファンに対していろいろと言ってたのはご存知?

「知ってますね。応援してくれる人がいてなんぼだと思うんで、格闘技なんて。そんなこと言っても、盛り上がり方の方向性は、僕はかっこよくないなと思います」

ゴング格闘技 NO.337

2025年3月22日発売

表紙はさいたまSAで激突の武尊vs.ロッタン。全試合分析も掲載! MMAフェザー級特集ではクレベル&鈴木千裕の練習対談、シェイドゥラエフ独占インタビュー、バンタム級参戦のサバテロ、RIZIN柏木氏の日本MMAへの提言も

関連記事: