NTTはNTTになったけど、NECは「日本電気」でいいのかな?(ITmedia NEWS)
ITmedia NEWS Weekly AccessTop10 5月3~9日 1 日本電信電話(NTT)、社名を「NTT」に変更へ 7月1日から コーポレートロゴなども変更 2 ニンテンドーアカウント規約変更で「子どもがゲームできない」混乱 任天堂、「同意リクエスト」対処法を案内 3 東大数学の超難問、なぜかブルーアーカイブのファンアートが「最も端的な解説」と話題 描き手は何者? 4 ネット証券、セキュリティのずさんさ露呈 ID・パスワードだけで入れる「裏口」に批判 5 Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へ 6 全く新しい「周期表」、ドイツチームが開発 原子から電子を除いた“高荷電イオン”にフォーカス 7 楽天証券、“絵文字”による「多要素認証」必須化 6月から “裏口”のセキュリティ対策も 8 AWS障害にOracle情報漏えい疑惑──リスク露呈したガバメントクラウド、デジタル庁の受け止めは 9 任天堂、Switch 2購入手続きは「15分以内に」 マイニンテンドーストアが混雑で人数制限 10 富士フイルム「GFX100RF」は高感度も意外にイケる魅力的な“1億画素”だった 【画像を見る】NTTのニュースリリースより【全2枚】 ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は5月3~9日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のトップニュースは、NTTが「日本電信電話株式会社」から「NTT株式会社」に社名変更したことだった。通称を正式名称に変えたということだ。 同社の事業実態は何年も前から、「電信」「電話」を超えていたが、NTT法により社名が「日本電信電話株式会社」に限定されていた。2024年の改正により、ようやく社名を変えることができたようだ。 記者会見では「長年親しまれた社名が変わることに感慨はあるか」と問われた島田明社長が「全く寂しくない」と回答したことも話題になった。 令和の現代、NTTが「日本電信電話」という社名だったことを知っている人こそ少数派だろう。もはや「親しまれている」とも言いがたく「知られている通称と社名が同じになってスッキリした」という感覚だろうか。