食品会社DDC、21ビットコインを購入するも株価下落──半年で500BTC、3年で5000BTC目指す(CoinDesk JAPAN)

中国の食品会社DDCエンタープライズ(DDC Enterprise、NYSE American 上場)は、21ビットコイン(BTC)の購入を発表した。同社は長期的な企業準備金としてビットコインを購入する計画を発表していた。 創業者兼CEOのノーマ・チュー(Norma Chu)氏が率いる同社は、投資家グループに対して、25万4333株の普通株式を発行し、ビットコインを取得した。プレスリリースによると、取引額は約228万ドル(約3億2600万円、1ドル143円換算)相当という。 DDCは、今後数日のうちにさらに79BTCを購入予定で、当面の保有量は合計で100BTCに達する見通しだ。 先週発行された株主レターでは、チューCEOは今後6カ月以内に最大500BTCを取得し、3年以内には5000BTCの保有を目指す計画を明らかにしている。 ビットコインを準備金に組み込む企業は、しばしば株価上昇という好反応を得ている。だが、DDCの株価は正反対の動きを見せた。同社の株価は23日、S&P500が0.6%、ナスダックが1%下落に対して、12%以上下落した。 今月初めにはナスダック上場のフィンテック企業DigiAsiaが1億ドル規模のビットコイン購入計画を発表。株価はその日だけで90%以上上昇した。 |翻訳・編集:CoinDesk JAPAN編集部|画像:Unsplash|原文:A Small Food Firm Buys 21 bitcoin, Jumping on BTC Treasury Trend, Shares Fall Anyways

CoinDesk Japan 編集部

CoinDesk JAPAN
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: