SBI Crypto、2100万ドル(31.5億円)のハッキング被害か──北朝鮮関与の疑い

SBIグループのSBI Cryptoに関連するアドレスから9月24日に約2100万ドル(約31.5億円、1ドル=150円換算)相当の暗号資産(仮想通貨)の不審に流出が見られたと、ハッキングなどオンチェーンの事件を追跡しているブロックチェーン分析家のZachXBTは述べた。 流出した暗号資産はビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ドージコイン(DOGE)、ビットコインキャッシュ(BCH)で、5つの即時交換サービス(instant exchange:多くの場合、アカウント登録やKYCが不要)を経由した後、米財務省が制裁対象に指定している暗号資産ミキシングサービスのTornado Cashに送金されたという。 ZachXBTは、今回の手法が過去に北朝鮮政府の関与が指摘されたサイバー攻撃といくつかの点で類似しているとTelegramで述べ、北朝鮮による暗号資産窃取事件の一つである可能性を示唆した。 SBI Cryptoは、SBIグループの一部門としてマイニングプール事業を展開している。 当記事執筆時点、SBIグループは今回の件を公表しておらず、米CoinDeskのコメント要請にも応じていない。 北朝鮮関連のハッカー集団、特に「Lazarus Group(ラザルス・グループ)」は近年、数十億ドル規模の暗号資産窃取に関与しているとされる。ハッキングされた暗号資産は、規制当局による世界的な取り締まりにもかかわらず、Tornado Cashのようなミキシングサービスを通して資金洗浄(ロンダリング)されるケースが多い。 |翻訳・編集:CoinDesk JAPAN編集部|画像:Micha Brandli/Unsplash|原文:SBI Crypto Reportedly Hit by $21M Hack With Suspected DPRK Links

CoinDesk Japan 編集部

CoinDesk JAPAN
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: