15歳の新鋭、史上最年少でエミー賞受賞!Netflix衝撃作「アドレセンス」が席巻【第77回エミー賞】|シネマトゥデイ

史上最年少でエミー賞受賞!「アドレセンス」のオーウェン・クーパー - Gilbert Flores / Variety via Getty Images

 米テレビ界最高の栄誉とされる第77回エミー賞の授賞式が15日(現地時間14日)に米ロサンゼルスで行われ、Netflixドラマ「アドレセンス」でブレイクした15歳のイギリス人俳優オーウェン・クーパーが、史上最年少で助演男優賞(リミテッドシリーズ/テレビ映画部門作品賞)を受賞する快挙を達成した。

【画像】13歳の少年に殺人容疑…エミー賞席巻の衝撃作「アドレセンス」

 「アドレセンス」は、クラスメイトを殺した容疑で逮捕された13歳の少年の真相に迫る全4話のリミテッドシリーズ。容疑を否定する少年、彼の動機や深層心理を追求する警察や心理療法士、少年の家族の視点から恐ろしき事件の真相が浮かび上がってくる。各エピソードがワンカットで撮影されたユニークな撮影技法も話題となり、配信開始から11日間で、Netflixのリミテッドシリーズとして新記録となる視聴回数6,630万回を記録した。

ADVERTISEMENT

 俳優デビュー作にして13歳の容疑者ジェイミーを演じたオーウェンは、スコット・ジャコビーの最年少受賞記録(16歳)を塗り替え、見事エミー賞を受賞。トロフィーを受け取ったオーウェンは「この場に立っているのが信じられません。正直なところ、数年前に演劇の授業を受け始めたとき、自分がアメリカにいるなんて、ましてやこの舞台に立つなんて想像もしていませんでした」と心境を明かし、「でも今夜の出来事は、耳を傾け、集中し、自らのコンフォートゾーンを抜け出せば、どんなことでも成し遂げられることを証明していると思います」と力強くスピーチした。

 「アドレセンス」は助演男優賞のほか、リミテッドシリーズ/テレビ映画部門の作品賞、主演男優賞(スティーヴン・グレアム)、助演女優賞(エリン・ドハティ)、監督賞(フィリップ・バランティーニ)、脚本賞と主要部門を総なめ。クリエイティブ・アーツ・エミー賞と合わせて8部門を受賞した。

 ドラマ部門では、「ザ・ピット/ピッツバーグ救急医療室」(HBO Max)が作品賞と主演男優賞(ノア・ワイリー)を獲得。最多受賞は、ハリウッドの映画製作スタジオの新代表に就任した男の奮闘を描いた「ザ・スタジオ」(Apple TV+)で、コメディー部門において作品賞や主演男優賞(セス・ローゲン)など13部門を制覇した。また、今年最多となる27ノミネーションを獲得していた「セヴェランス」(Apple TV+)は、8部門受賞にとどまった。

ADVERTISEMENT

 第77回エミー賞の主な受賞結果は以下の通り。(編集部・倉本拓弥)

■ドラマ部門作品賞 「ザ・ピット/ピッツバーグ救急医療室」

■ドラマ部門主演男優賞 ノア・ワイリー(「ザ・ピット/ピッツバーグ救急医療室」)

■ドラマ部門主演女優賞 ブリット・ロウワー(「セヴェランス」)

■コメディー部門作品賞 「ザ・スタジオ」

■コメディー部門主演男優賞 セス・ローゲン(「ザ・スタジオ」)

■コメディー部門主演女優賞 ジーン・スマート(「ハックス(原題) / Hacks」)

■リミテッドシリーズ/テレビ映画部門作品賞 「アドレセンス」

■リミテッドシリーズ部門主演男優賞 スティーヴン・グレアム(「アドレセンス」)

■リミテッドシリーズ部門主演女優賞 クリスティン・ミリオティ(「THE PENGUIN-ザ・ペンギン-」)

(※日本語のリストを転載する際は編集部までご連絡ください)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 2

宮内洋が「アクション道」を語るイベント開催

 「仮面ライダーV3」の風見志郎役、「秘密戦隊ゴレンジャー」新命明/アオレンジャー役などを演じた宮内洋が出演するトークイベント「Michi Yamato のガチトーク!」が11月15日に「LOFT9 Shibuya」で開催される。

【画像】レジェンド集結!「超・大野剣友会祭り」貴重なポーズ&名乗りにファン熱狂

 数々の人気特撮ドラマに加え「キイハンター」など、テレビドラマ黄金期に足跡を残した宮内が「命懸けのアクション道」とは何か、その知られざる真実を語るトークイベント。第二部のゲストとして「V3」のヒロイン・珠純子を演じた小野ひずるを迎え、驚きの撮影現場の裏話が語られる。

ADVERTISEMENT

 MCを務めるのは、アメリカで制作されたハリウッド版・仮面ライダー「マスクド・ライダー」を担当したスーツアクター&アクション監督で、特撮アクションを支えた大野剣友会OB、Michi Yamato(ミチ・ヤマト)。宮内の歌とアクション、変身ポーズがライブで復活するという、貴重な催しとなりそうだ。(編集部・入倉功一)

「Michi Yamatoのガチトーク!」俳優 宮内洋のアクション道/第2部ゲスト・小野ひずる 「LOFT9 Shibuya」にて11 月15日開催 OPEN 18:00 /START 19:00 / 終了予定21:30(自由席8,000円)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 3

『チェンソーマン レゼ篇』の戸谷菊之介と上田麗奈

 声優の戸谷菊之介上田麗奈が15日、TOHOシネマズ新宿で行われた劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のワールドプレミアに、楠木ともり坂田将吾と共に出席。戸谷はレゼを絶賛し、上田は人気キャラクターに挑む際の思いを語った。

【トークノーカット動画】『チェンソーマン レゼ篇』プレミア

 『チェンソーマン レゼ篇』は、累計発行部数3,000万部を突破した藤本タツキの人気コミックを、アニメスタジオMAPPAがアニメーション化した作品の劇場版。悪魔の心臓を持ちながらデビルハンターとして活躍する少年・デンジ(戸谷)と、カフェで働く謎めいた少女・レゼ(上田)の出会いを描く。

ADVERTISEMENT

 テレビアニメ版からの続きとなる本作に参加することとなった上田は「テレビシリーズを作り上げてきた『チェンソーマン』の世界に新参者としてどうやって挑んで行けばいいのか、この世界に入れるのだろうかと悩みましたし、不安に思うことの方が多かったです」と胸の内を明かすと「私が演じたレゼは役柄的にはグイグイ行く役でしたが、現場では皆さんについていこうと緊張しながらも頑張って臨みました」と語った。

 そんな上田が演じたレゼに対して、デンジ役の戸谷は「レゼ、マジでかわいかった。ずっとかわいかった。最初からすごかった。カフェのシーンやプールのシーンなんてヤバかったです」と興奮気味に語ると「役柄的にもお芝居的にも、レゼが引っ張ってくれたので、ついていこうという気持ちでした。ちゃんとデンジを振り回してくれるレゼでした」と大絶賛。

 上田は「そんな風に言っていただけると救われる思いです」と嬉しそうな表情を浮かべると「『グイグイ迫っていくような感じで』とディレクションでも言っていただいたので、デンジが圧倒されてたり、戸惑ったりするなかで、自然とレゼにのめり込んでいくように……ということは気をつけてやらせていただきました」とアフレコを振り返っていた。

ADVERTISEMENT

 またこの日は、劇場版の主題歌「IRIS OUT」とエンディングテーマ「JANE DOE」を手掛けた米津玄師からビデオメッセージが届く。米津は「会場にいらっしゃる皆さんは、映画をご覧になられたと思いますが、私も先日、試写で完成した映画を観させていただいて、非常に素晴らしい出来に感激しました。自分の作っている音楽を愛情深く扱ってくださって、本当に素晴らしい作品、そして素晴らしい制作陣と出会えたことを感謝するような、そういう映画だったと思います」と作品を称賛した。

 さらに米津は、「IRIS OUT」のミュージックビデオには劇場版の本編が使われているといい「予告編が本当に非常によくできていて、ものすごく素晴らしい才覚と愛情をもって挑んでくださったんだなというのが伝わってきました。それならば『もうそのままミュージックビデオにしてもらえないだろうか』と提案させていただいたんです」と経緯を説明していた。

 上田は「どちらの曲も米津さんの思いが詰まっているようで感動しました」と感想を述べると「レゼは大人っぽくもあり、子供みたいでもある、深みのあるキャラクター。そのなかでも、小さくてかわいくてお花みたいな子を意識してアフレコに臨みました、それが皆さんに伝わったらいいなと思います。あとドキドキが味わえる作品なので、何度もアトラクション感覚で楽しんでいただければ」と客席にメッセージを届けていた。(磯部正和)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 4

「横浜流星2026年カレンダー」解禁カット - (C)KADOKAWA

 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(放送中)や大ヒット中の映画『国宝』も話題の横浜流星の2026年のカレンダーが11月19日より発売されることが明らかになった。あわせて、ネット書店での購入特典カットも公開された。

【画像】解禁カット&購入特典<7枚>

 大河ドラマ「べらぼう」で主人公の稀代の版元・蔦屋重三郎を演じ、主演の吉沢亮と共に吹替えナシで女形を演じ切った映画『国宝』は累計興行興収133億円を突破する歴史的ヒットを記録するなど快進撃が続く横浜流星。「横浜流星2026年カレンダー」は、横浜自身の発案により心血を注いだ両作品ゆかりの地で撮影を敢行。映画『国宝』からは、歌舞伎シーンの舞台や、京都の風情ある路地で落ち着いた表情を披露。本人私物の着物をまとった特別なカットも登場するなど、横浜のこだわりが詰まっている。

ADVERTISEMENT

 また「べらぼう」からは、京都や東京・吉原など蔦重ゆかりの地で、ラフな私服で散策する横浜の寛いだ表情が切り取られている。

 撮影は、写真家・フォトグラファーのTOWA。仕様は、カレンダーとしての役目を終えた後も楽しめるB5サイズのカードタイプ。Amazon、横浜流星FC、楽天ブックス、セブンネットショッピング)の購入特典としてオリジナルポストカードを封入。「横浜流星FC限定版」では過酷な撮影を物語るたくましい上腕筋が。「セブンネット限定版」は『国宝』で歌舞伎シーンの舞台となったステージで撮影を行っている。(石川友里恵)

「横浜流星2026年カレンダー」(価格:3,200円+税)はKADOKAWAより11月19日発売※発売日は変更の可能性があります

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。

関連記事: