はるな愛の人生と性別適合手術の実話がNetflix映画化!18歳の新星・望月春希が主演、斎藤工が医師役に(シネマトゥデイ)
18歳の新星、望月春希が主演し、斎藤工が共演するNetflixオリジナル映画『This is I』(ディス イズ アイ)が、2026年2月に世界独占配信されることが決定した。 【画像】イケメンすぎる!男装したはるな愛 本作は、2008年にエアあややの口パクモノマネで一世を風靡した、はるな愛(大西賢示)の半生と、賢示に性別適合手術を執刀した実在の医師・和田耕治との運命的な出会いを描く勇気と再生の物語だ。幼い頃から「本当の自分とは何なのか」に悩み、アイドルになる夢を諦めなかった少年・賢示の長い道のりを描く。その運命を変えたのは、和田医師との出会い。性別違和を持つ人々の苦悩を知らなかった和田医師は、賢示と知り合ったことで初めてその現実に真正面から向き合うことになった。そして賢示は、当時タブーとされていた性別適合手術の扉を開いた和田医師が、初めて執刀する患者となる。世間の反発や逆風の中で孤独を抱えていた二人が築き上げた、かけがえのない信頼と絆が、心震わす物語として鮮やかに蘇る。
主演を務めるのは、オーディションで抜擢された新星・望月だ。トランスジェンダー当事者を含む幅広い応募者の中から選ばれた望月が、自分らしさに葛藤しながらアイドルを夢見る主人公を瑞々しい感性で体現する。主人公の運命を変える医師・和田役には、実力派俳優の斎藤が決定。偏見に晒されながらも信念を貫き、600人以上の性別適合手術を執刀した医師を熱演する。
メガホンを取るのは『Winny』の松本優作。松本監督は「“自分らしく生きる”──この作品に込められたテーマ」だと語り、主演の望月春希を「とにかく凄まじい」と絶賛。また、本作のエグゼクティブ・プロデューサー佐藤善宏は、80年代、90年代の誰もが知る歌謡曲と、現代的なダンスを組み合わせ、エモーショナルなシーンを生み出すという「映像と音楽の新たな融合の冒険」に挑んでいると明かした。企画は、この物語に感銘を受けたという鈴木おさむが務める。鈴木、松本、佐藤のコメント全文は以下の通り。(加賀美光希)