新潟市の交通事故多発交差点ワースト1位はどこ!?『全国交通事故多発交差点マップ』で『新潟県2024年交差点事故情報』公開! : にいがた速報
everyday手に汗握りつつ 車運転してるガタ子。運転苦手… 事故後の渋滞に巻き込まれる率高め。 って…意外と事故って多い気がしてる。 安全運転誓う!なタイミングでコレ! 『全国交通事故多発交差点マップ』が公開! 新潟で事故が多い場所ってどこ??
『一般社団法人 日本損害保険協会』が 交通事故の防止と軽減を目的に 『全国交通事故多発交差点マップ』の 最新バージョンを公開!
この事故多発交差点マップ… 都道府県ごとのマップがあるってのが 注目ポイントなワケで… 果たして… 新潟はどの交差点が要注意なのか?!
新潟県の事故多発交差点… ワースト1は… なんと同率で3ヶ所!! その内2ヶ所が新潟市内!Wow〜まさかの… まずは、『笹越橋交差点』 栗ノ木バイパスにある交差点。
はいはいはいはい…笹越橋交差点ね。 事故後の現場見たことある! たしかに怖い。ガタ子ここ超慎重になる。
右折レーンが絶妙にわかりにくかったりして 栗ノ木バイパス初心者には 右折けっこうな難アリかもだ。 交差点で立往生してる車見たことあるな〜 あぁ…想像しただけで震える。
新潟市内もう1ヶ所のワースト1位は、 『女池インター交差点』
笹越橋交差点と人身事故件数6件と同数な 『女池インター交差点』
ここもわかる〜!わかりみが深い。 交通量が多いから?かな?? 昔から事故多発地点でお馴染みな感。 魔のゾーンって勝手に呼んでる。
ワースト4位も同率で3ヶ所! ひとつめは…江南区横越。 『横越上町交差点』
バイパス沿いでスピード出てます! からの交差点と信号だからかな?? 曲がる時とかタイミングもね。
詳細みると… 車両同士の追突で3件、右折時衝突で1件。 考え事や脇見による前方注視不十分で、 前を走ってる車に追突…が多いっぽい。 プラント行く時に夕飯の買い物なにする? とか考えちゃうんかな??
2ヶ所目は、 『平和町交差点』 場所は、東区宝町。
ガタ的、はま寿司誘惑ゾーン。 「みなとトンネル」を 赤道から出入りする交差点。
ここでも脇見で追突しちゃったり、 交差点右折時に横断歩道の 安全確認を怠って歩行者と衝突したり… と、かなりのデンジャーゾーン。
そして3ヶ所目は、 『鳥屋野農協前交差点』
桜木インターから白山の間の 和合線沿いの四差路。 分かる分かる…ココ混むんよ… 車線もいっぱいあって…あぁややこしや。
朝夕の通勤時間帯は、特に渋滞しがち。 左折時や右折直進で衝突したり 追突する事故が発生するみたい。 焦らず、急かさず…安全第一だ!!汗
年々、事故数は減ってるけど… 目指せ!事故ゼロ!! にしても、脇見が多いなぁ… ガタ子もふと、見ちゃうもんなぁ…汗 しっかり注意しつつ運転を!だ。 ガタ子もさらに慎重運転しよ。
※『新潟県2024年の交差点事故情報』の詳細は、こちら。
※ニュースリリースは、一般社団法人 日本損害保険協会公式HPよりダウンロードしました。 ※画像の一部は、イメージです。