ほんこん氏「トランプ大統領になってからガザで人は亡くなっていない」? 停戦中だが死者が出ていた【ファクトチェック】

タレントのほんこん氏がテレビ番組で「トランプ大統領になってからガザで人は亡くなっていない」という発言をしましたが、不正確です。放送した日は停戦中でしたが、その期間も人が亡くなっています。

検証対象

2025年9月15日、ほんこん氏が「トランプ大統領になってからウクライナで人は亡くなっていない、ガザでもそうだし」と発言したという投稿が、動画付きで拡散した。

9月22日現在、動画は8400回以上リポストされ、表示は825.6万件を超える。

投稿には「朝日放送の劣化ぶりは目も当てられません」「こういう素人が集まって知りもしないことについてあれこれ雑談する番組作る意味がどこにあるんだかさっぱりわからない」や「これ半年前の放送やね、何で今ごろあげたん?」という指摘もある。

検証過程

拡散した投稿と動画の内容は

拡散した投稿に添付された動画は34秒。全文書きおこしは以下の通りだ。

「何やかんや言うてもトランプ大統領なってから停戦っていうか人が亡くなってないから、俺はそれガザの方でもそやし、みんなトランプがあかんあかんって言うてるけども、やり方うまいなとか思うけどね」

「ほんであの、やっぱり譲歩するていうかほんまに通訳を入れるとか入れへんとかっていうの、やっぱりやっぱりあのお金を出してもうてるところに行くのやったら最低の礼儀は必要やと思うし、それがなかって感情的になって、ほんで国民、あの、内政でしょウクライナの。ゼレンスキー大統領は選挙してないやん。ほんまは選挙せなあかんねんけど」

出演者や動画の16秒頃の背景のロゴなどから、朝日放送テレビ(ABC)の番組「正義のミカタ」からの抜粋のように見える。

動画は3月8日放送の抜粋 ABC「結果として不十分」

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ABCに問い合わせた。担当者は「番組内で放送されたもので間違いはありません」としたうえで、以下のように回答した。

「この発言について、視聴者の皆さまをはじめ多くの方からご指摘、ご叱責をいただいております。SNSなどで拡散している発言や動画は、前後が切り取られ、発言者の意図が伝わりにくい形となっておりますが、この発言は前政権であるバイデン政権の状況を念頭におき、『被害が相対的に減少している』という意図であったことを確認しています」

ABCは番組ホームページで「3月8日、9月13日放送回における番組出演者の発言について」と題して声明を掲載している。以下のような内容だ。

「SNSなどで拡散している発言や動画は、前後が切り取られ、発言者の意図が伝わりにくい形となっておりますが、3月の放送回については前政権であるバイデン政権の状況を念頭におき、『被害が相対的に減少している』という意図であった」

「結果として誤解を招く不十分な表現だったと認識しております」(朝日放送テレビ”3月8日、9月13日放送回における番組出演者の発言について”)。

トランプ氏大統領就任~放送日のガザでの死者数は0?

拡散した投稿では、ほんこん氏がウクライナとガザでの死者数に触れた形になっているが、動画で明確に触れているのはガザだ。

JFCはトランプ氏が二度目に大統領に就任した2025年1月20日から放送日の3月8日までのガザの死者数を確認した。国連人道問題調整事務所(OCHA)の2月5日のレポートには次のように書いてある。

「1月28日午後から2月4日午後までの間にガザ保健省(MoH)は、新たに123人のパレスチナ人が殺され、新たに47人が負傷したと報告した。その中には新たに収容された113人の遺体が含まれている。1月19日の停戦発効から2月4日までに、これまで立ち入れなかった地域から合計467体の遺体が収容されたと同省は報告している」(OCHA”Humanitarian Situation Update #261 | Gaza Strip”)

トランプ第2次政権が発足したのとほぼ同時期の1月19日にガザでの停戦が発効し、放送日の3月8日は停戦中だった(朝日新聞”ガザ停戦は崩壊してしまうのか 「薄氷の合意」の裏にあったのは”2025年3月18日、ロイター”ガザ停戦が発効、人質名簿巡る混乱で遅延 15カ月に及ぶ戦闘休止”2025年1月19日)。

しかし、「人が亡くなっていない」は誤りだ。

判定

ほんこん氏がテレビ番組で「トランプ大統領になってからウクライナやガザで人は亡くなっていない」という趣旨の発言をしたという投稿が拡散した。動画は2025年3月8日に放送されたテレビ番組からの切り抜きで、ほんこん氏は「ガザで人が亡くなっていない」と発言している。実際にはこの期間は停戦中だったが人は亡くなっているため、不正確と判定する。

出典・参考

朝日放送テレビ.”3月8日、9月13日放送回における番組出演者の発言について”. https://www.asahi.co.jp/mikata/,(閲覧日2025年9月22日).

OCHA.”Humanitarian Situation Update #261 | Gaza Strip”. https://www.ochaopt.org/content/humanitarian-situation-update-261-gaza-strip,(閲覧日2025年9月22日).

朝日新聞.”ガザ停戦は崩壊してしまうのか 「薄氷の合意」の裏にあったのは”.2025年3月18日.https://digital.asahi.com/articles/AST3L1GD2T3LUHBI02ZM.html,(閲覧日2025年9月22日).

ロイター.”ガザ停戦が発効、人質名簿巡る混乱で遅延 15カ月に及ぶ戦闘休止”.2025年1月19日. https://jp.reuters.com/world/mideast/FDFE3TU64BNYBCL75MJ2WNPIO4-2025-01-19/,(閲覧日2025年9月22日).

検証:根津綾子編集:古田大輔

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。

毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら

関連記事: