(朝)米国市場は主要3指数が揃って上昇 アルファベットが時価総額初の3兆ドル

NYダウ: 45,883.45  △49.23 (9/15) NASDAQ: 22,348.75  △207.65 (9/15)

1.概況

先週末12日の米国市場は高安まちまちの結果となりました。ダウ平均は273ドル安の45,834ドルと前日に最高値を更新した後で、主力株に利益確定の売りが指数の重荷となりました。一方、FRB(米連邦準備制度理事会)が来週にも利下げに動くとの観測は根強く、相場の支えとなり、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は98ポイント高の22,141ポイントと最高値を更新し取引を終えました。 昨日の米国市場は主要3指数が揃って上昇となりました。引き続き利下げ期待が株式市場を支えたほか、アルファベット[GOOGL]やテスラ[TSLA]などハイテク株の上昇が目立ちました。 ダウ平均は、14ドル高と小幅高で取引を開始しました。高値圏であることから、利益確定の売りが上値を抑え、前日終値である45,834ドル付近で一進一退での推移が続き、最終的に49ドル高の45,883ドルで反発して取引を終えました。

S&P500株価指数も30ポイント高の6,615ポイントで反発し、初めて6,600ポイント台で取引を終え、9月11日以来の最高値を更新しました。ナスダック総合株価指数は207ポイント高の22,348ポイントをつけ、6日連続で最高値を更新しました。

関連記事: