新型iPhoneを買うなら「家電量販店」「キャリアショップ」どちらがお得?専門家が“賢い購入法”を解説(All About)

iPhoneに限った話ではないが、スマートフォンの販売価格は店によって異なる。店舗ごとにキャンペーンによる割引額に差が出るため、「MNP(他社に乗りかえての購入)」で契約・購入を予定している場合は、複数の店舗でキャンペーン内容を比較するといいだろう。 ただ、実際に一番多い購入方法は、キャリアを変えない「機種変更」だろう。機種変更に限れば、安く購入できるのは家電量販店となることが多い。 先にも書いたようにスマートフォンの販売価格は店によって異なるが、この違いは「頭金」と呼ばれる、契約当日に店頭で支払う金額が店によって自由に設定できることで生まれる。 例えば「本体代金12万円を48回払いで購入すると月々2500円ずつ支払い」と、携帯電話事業者のWebサイトで案内されていた場合、原則、どの店で購入してもこの総額・月々の支払額は変わらない。 これとは別に「本日契約・購入の際に、店のレジで支払う分」として、店ごとに金額を設定しているのが「頭金」だ。 この頭金は家電量販店では0円~5000円程度が多く、キャリアショップでは1万円前後を設定していることが多い。 また家電量販店は近隣他店との競争として、頭金が安い店舗の金額を伝えると頭金を下げてくれることもあるため、キャリアショップよりも安く購入できる可能性が高い。

All About
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: