【あんぱん第14回あらすじ】千尋(中沢元紀)が助けていたことを知る|シネマトゥデイ

「あんぱん」第14回より - (C) NHK

 今田美桜が主演を務める連続テレビ小説「あんぱん」(NHK総合・月~土、午前8時~ほか ※土曜は1週間の振り返り)は、17日に第3週「なんのために生まれて」第14回が放送。あらすじを紹介する。

【画像】険しい表情の嵩(北村匠海)と蘭子(河合優実)…第14回

 新聞社に出した漫画で賞金をもらいご機嫌の嵩(北村匠海)。一方のぶ(今田)は、パン食い競走で転びそうになったところを助けてくれたのは千尋(中沢元紀)だったことを知る。

ADVERTISEMENT

 パン配達の帰り、砂浜でかき氷を食べる草吉(阿部サダヲ)とのぶ、蘭子(河合優実)、メイコ(原菜乃華)。そこに、草吉に呼ばれた嵩と千尋がやってくる。のぶは千尋にお礼と感謝を伝える。向き合って話す二人の様子を見て、嵩の心は落ち着かず……。

 朝ドラ112作目の「あんぱん」は、「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかしさんと小松暢さんの夫婦をモデルとしたオリジナルストーリー。脚本は、「花子とアン」(2014)以来2度目の朝ドラ脚本となる中園ミホが手掛け、激動の時代を生きた二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現したアンパンマンにたどりつくまでの物語をフィクションとして描く。

 暢さんをモデルとしたヒロイン・朝田のぶを、「おかえりモネ」(2021)以来2度目の朝ドラ出演で初主演を務める今田が演じ、やなせさんがモデルの柳井嵩役を北村匠海が務める。RADWIMPSの主題歌「賜物」がドラマを彩り、語りを林田理沙アナウンサーが担当する。(清水一)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 2

アマンダ・バインズ(2011年撮影) - Jason Merritt / Getty Images

 2023年にメンタル崩壊を起こしてアメリカ・ロサンゼルスの通りを裸でうろつき、精神科入りした米元人気子役のアマンダ・バインズ(39)が、成人向けのサブスク会員制SNS「OnlyFans」を開始したと発表した。

【画像】アマンダ・バインズの近年の姿

 アマンダはInstagramのストーリー機能でこのニュースを発表し、性的な投稿はしないと明言。「わたしはファンとDMでチャットするためにOnlyFansをやっている。性的なものは一切投稿しないわ。参加できてワクワクしている」とファンに呼び掛けた。

ADVERTISEMENT

 アマンダは1990年代後半から2000年代にかけて、テレビ番組「ザ・アマンダ・ショー(原題) / The Amanda Show」、主演ドラマ「恋するマンハッタン」、映画『ヘアスプレー』などで活躍。しかし、自身の見た目に不安を覚えるようになり、ダイエットに効くとされた薬物などに依存、精神的に不安定になって奇行が目立つようになった。2023年には警察に拘束された後、自ら精神科にとどまってメンタルヘルスの問題に取り組むなど回復への道を進み、昨年にはデザイナーとのコラボレーションでファッションの世界に進出していた。

 近年「OnlyFans」にはセレブも参入してきており、シンガー・ソングライターのリリー・アレン、ドラマ「ザ・ソプラノズ/哀愁のマフィア」の女優ドレア・ド・マッテオなども投稿。ドレアは「OnlyFans」の稼ぎで自宅を差し押さえから守ったという。先月には映画『ハリー・ポッター』シリーズのジェシー・ケイヴが、借金返済のために始めたと明かしたこと話題となった。(朝倉健人)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 3

ジーン・ハックマンさん&妻のベッツィ・アラカワさん - Jeffrey Mayer / WireImage / Getty Images

 夫である映画『フレンチ・コネクション』『許されざる者』のオスカー俳優ジーン・ハックマンさん(95)と共に遺体で発見されたベッツィ・アラカワさん(65)が、死の前に新型コロナウイルスやインフルエンザの症状をインターネットで検索していたことが明らかになった。米ニューメキシコ州当局の報告書を入手したPeople.comなどが報じた。

【画像】ラブラブだった…ジーン・ハックマンさん&妻のベッツィ・アラカワさん

 二人は現地時間2月26日、ニューメキシコ州・サンタフェの自宅で愛犬ジニアと共に遺体で発見された。ベッツィさんの死因であるハンタウイルス肺症候群は、ウイルスを保有するネズミなどに咬まれたり、その排泄物や唾液に汚染されたほこりを吸い込んだり、傷口を汚染されたりすることによって感染する、珍しくも致死率40~50%という深刻な感染症。インフルエンザのような症状に次いで、咳と急性に進行する呼吸困難が特徴で、早い場合は発症後24時間以内に死亡することもあるという。

ADVERTISEMENT

 非常に健康状態が悪く、アルツハイマーも進行していたジーンさんは、ベッツィさんが亡くなったことに気付いていなかった可能性が高いとされている。ジーンさんの死因は重度の心臓病で(ジーンさんはハンタウイルス陰性)、愛犬ジニアの死因は脱水症状と飢餓とみられると報告されている。

 そして今回、ベッツィさんが2月8日から12日朝にかけて、新型コロナウイルスやインフルエンザの症状をインターネットで検索していたことが明らかに。コロナがめまいや鼻血を引き起こすかどうか、高気圧酸素療法の効果はどれだけ持続するのかといったことが検索され、11日には酸素ボンベも購入。また11日にはベッツィさんが彼女のマッサージ師へ、同日ジーンさんがインフルエンザや風邪のような症状で目覚めたため、コロナの検査は陰性だったものの、念には念を入れて予約日を変更する旨をメールしていた。

 ベッツィさんが2月12日、医療コンシェルジュサービスに電話をしており、同日あった折り返しの電話にはもう出られなかったことも判明した。葬儀は家族と近しい友人たちで先日執り行われた。(朝倉健人)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 4

恐竜の次はゴジラと対峙!サム・ニール(2019年撮影) - Borja B. Hojas / Getty Images

 映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』の続編(タイトル未定)に、『ジュラシック・パーク』シリーズで知られる俳優サム・ニールの出演が決定した。Deadlineほか各メディアが報じた。

【画像】『ゴジラvsコング』メカゴジラの衝撃ビジュアル

 『ジュラシック・パーク』シリーズでは、恐竜の化石発掘に人生を捧げる古生物学者アラン・グラントを演じていたサム。『ゴジラxコング』続編での役柄は不明だが、米レジェンダリーは、ゴジラやコングといったタイタン(怪獣)とあわせて、複数の新たな人間キャラクターが登場すると発表しており、サムもその一人を演じることになりそうだ。前作で凶悪な敵スカーキングを破ったタイタンと人間は、壊滅的な脅威に立ち向かうという。

 メガホンを取るのは、前2作を手がけたアダム・ウィンガード監督に代わって『アイ・アム・マザー』のグラント・スピュートリ監督。撮影はすでに始まっており、「THE LAST OF US」シーズン2に出演中のケイトリン・デヴァー、『フェラーリ』のジャック・オコンネル、『オッペンハイマー』のマシュー・モディーンら新キャストのほか、前作で獣医トラッパーを演じたダン・スティーヴンスも参加している。2027年3月26日全米公開。(編集部・倉本拓弥)

ADVERTISEMENT

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 5

デアデビルの怒りをアクションで表現! - (c) 2025 Marvel

 マーベル最新作「デアデビル:ボーン・アゲイン」でスタント・コーディネーターを務めたフィリップ・シルヴェラが、キャラクターの感情を反映したという本作のアクションを振り返った。

【動画】デアデビル復活!完全新作「デアデビル:ボーン・アゲイン」予告編

 昼は正義の弁護士、夜は自警団ヒーローとして悪を裁くデアデビルことマット・マードック(チャーリー・コックス)の活躍を描いてきた本作。ニューヨークを舞台にした濃密な人間ドラマはもちろん、デアデビルが敵を完膚なきまでに叩きのめすバイオレンスアクションも観客を魅了している。

ADVERTISEMENT

 デアデビルの重厚なアクションを創り上げたフィリップは、キャラクターの動き一つ一つに感情を色濃く反映していると明かす。「この作品は何よりキャラクターの豊かさが素晴らしいんです。スタントをデザインするときはいつも、その瞬間のキャラクターの感情を大切にしています。そして俳優たちはそれに全力を注いでくれるんです。チャーリー・コックスの場合は、デアデビルの生々しい感情や怒りが表現されています」

 第1話で親友フォギー(エルデン・ヘンソン)を失ったデアデビルは、「悪人でも命は奪わない」という信念を捻じ曲げるほどの強い怒りで、彼の命を奪ったブルズアイ(ウィルソン・ベセル)をビルから突き落とした。その後、ヒーロー活動を辞めたマットは、弁護士としての正義感とデアデビルとして背負った過去の痛みの間で葛藤し、再びデアデビルとしてシリアルキラー・ミューズと対峙した。フィリップの言葉通り、本作のさまざまな戦闘シーンにおいて、マットの怒りや痛みなどさまざまな感情がアクションに昇華された。

再登場した処刑人パニッシャー - (c) 2025 Marvel

 さらにシルヴェラは、宿敵キングピン(ヴィンセント・ドノフリオ)や処刑人パニッシャー(ジョン・バーンサル)の感情もアクションに表れていると強調。「ヴィンセント・ドノフリオは、肉体を使った怒りの発散の仕方を本当によく理解していますし、ジョン・バーンサルの場合は、パニッシャーの痛みを彼の動きから感じることができるんです」とキャスト陣の演技に太鼓判を押した。

 「デアデビル:ボーン・アゲイン」は、16日配信の第9話でシーズンフィナーレを迎える。(編集部・倉本拓弥)

「デアデビル:ボーン・アゲイン」ディズニープラスにて独占配信中

マーベル・スタジオ『デアデビル:ボーン・アゲイン』|予告編|弁護士とヒーロー…二つの顔を持つ“デアデビル(命知らず)”が剥き出しの暴力と力で、悪を叩きのめす!|Disney+ (ディズニープラス) » 動画の詳細

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 6

スマッシュヒットとなった『35年目のラブレター』 - (C)2025「35 年目のラブレター」製作委員会

 笑福亭鶴瓶原田知世が夫婦役で主演を務め、重岡大毅WEST.)と上白石萌音が二人の若かりし頃を演じる映画『35年目のラブレター』が、観客動員数76万7,000人、興行収入10億円を突破した。

【画像】原田知世が美しい!『35年目のラブレター』公開記念舞台あいさつの様子

 本作は、一通のラブレターを巡る夫婦の実話をベースにした人間ドラマ。戦時中に生まれた西畑保は十分な教育を受けることができず、読み書きができないまま大人に。保は自分を支え続けてくれた最愛の妻・皎子(きょうこ)への感謝を自身で書いた手紙で伝えようと、夜間中学に通い始める。主人公の保を鶴瓶、その妻・皎子を原田が演じるほか、西畑夫妻の若かりし頃を重岡と上白石が演じる。監督・脚本は『今日も嫌がらせ弁当』などの塚本連平

ADVERTISEMENT

 東映によると、3月7日の初日から4月15日までの累計40日間成績は興収10億91万1,760円、動員76万7,960人を記録。このヒットを受けて、4月18日から、入場者プレゼント「大ヒット御礼“ありがとうさん”ポストカード」の配布が決定した。

「大ヒット御礼“ありがとうさん”ポストカード」

 ポストカードには、寄り添いあう西畑夫妻の今と昔の姿が。中央部分には、作中で何度も登場した「ありがとうさん」の言葉をあしらったデザインとなっている。カードは18日時点で上映のある劇場にて配布予定(なくなり次第終了、1回の鑑賞に対して1人1点のプレゼント、非売品となり転売、内容の複写・複製などの行為は一切禁止)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。

関連記事: