8月6日(水)・7日(木)開催の「こども霞が関見学デー」に初出展 最先端サイエンス粘土ショー「これからヒーロー!」(YouTube動画)|トピックス|国立研究開発法人 科学技術振興機構
JSTでは、最先端の科学技術を粘土キャラクターが紹介するYouTube動画「これからヒーロー!」を制作しています。このたび、8月6日(水)・7日(木)に開催される夏休みイベント「こども霞が関見学デー」に、「これからヒーロー!」シリーズとして初出展することになりました。
イベント当日は、各日30名限定で、あなたに相性ぴったりな粘土キャラクターを紹介する「粘土キャラクター診断」を実施。診断結果に合わせて、キャラクターのオリジナルバッジをつくる簡単なアクティビティをお楽しみいただけます。
YouTube動画「これからヒーロー!」掲載サイト:「これから」をつくる研究コレクション「研コレ」
【ひと味違う!クセ強めの粘土キャラが登場するYouTube動画「これからヒーロー!」】
「人を“冬眠”のように眠らせる」「培養細胞でステーキ肉をつくる」「ナノマシンが知らぬ間に病気を治してくれて、ずっと健康に」。SF映画のようですが、すべて現在進行形の研究です。これからヒーロー!では、そんな最先端の“スゴい”科学技術を、10分ほどに凝縮して紹介しています。
プレゼンターは、研究テーマをイメージしたクセ強めの粘土キャラクターたち。コミカルな見た目からは想像できない秘められた研究成果のパワーを紹介し、いかに“未来を救う可能性を秘めたヒーロー”であるかを説明します。専門的な内容を、笑いを交えて分かりやすく解説することで、科学技術をより身近に感じてもらえる構成としています。小学生から大人の方まで、幅広い層の方々に気軽に楽しんでもらえるYouTube動画で、夏休みの自由研究や調べ学習のヒントを得ることにもご活用いただけます。
2作目の「体の中に病院を作っちゃう?!の巻(研究者:東京科学大学 西山伸宏さん)」 は、第66回科学技術映像祭の科学技術館館長賞を受賞しました。
【YouTubeを飛び出し、リアルへ初進出!こども霞が関見学デー出展】
8月6日(水)・7日(木)には、「これからヒーロー!」シリーズとして、こども霞が関見学デーに初出展いたします。イベントでは、あなたと相性がぴったりな粘土キャラクターを紹介する「粘土キャラクター診断」を行い、そのキャラクターのバッジを作成する簡単なアクティビティを行います。 各日先着30名で、10時より整理券を配布します。ぜひご参加ください。
<こども霞が関見学デーについて>
- 出展先:こども霞が関見学デー
- 開催日:2025年8月6日(水)・7日(木)
- 対象:小・中学生・幼児等(原則として保護者同伴)
- 出展場所:文部科学省「科学をもっと身近に学ぼう!」(科学技術振興機構)ブース内
<粘土キャラクター診断とバッジ作成について>
- 開催時間:11:00~、11:30~、12:00~、14:00~、14:30~、15:00~
- 人数:各日先着30人
- 整理券配布:各日10:00~「科学をもっと身近に学ぼう!」ブース内にて ※定員に達し次第、配布終了となります
【あなたにオススメのキャラクターを8種類からご紹介!オリジナルバッジも】
粘土キャラクター診断チャート
診断チャートに出てくる粘土のキャラクターは、全部で8種類。「ものづくりと生き物の観察、どちらが好き?」や「人前で目立つのは好き?」など、キャラクターの性格に基づいた質問に答えていくと、あなたにオススメのキャラクターに辿り着きます。キャラクターの特徴を書いた「キャラクターシート」もお渡ししますので、動画と合わせてその能力を確かめてみてください。
オリジナルバッジづくり
キャラクターが決まったら、そのキャラクターのバッジを作成します。スタッフがバッジの機械をセットしますので、バーを押し下げてバッジの最後の仕上げをしてもらいます。まだ世に出ていないオリジナルのヒーロー!バッジです。
【JST職員が手作りする科学動画】
「これからヒーロー!」シリーズは、取材から台本、粘土制作、ナレーション、編集まですべてを広報課の職員が手掛けています。 防音設備のない会議室で、声ダダ漏れのナレーション収録。小学生以来の粘土制作。ストーリーづくりも、科学の魅力を皆さんに届けるにはどうしたらよいか、ものすごく頭を悩ませます。
科学は純粋にワクワクさせられ、研究者の情熱には心打たれます。そんな魅力を、動画を通じてより多くの方に感じていただき、中でも未来を担う若い世代の皆さんには、いつか科学技術を支える仲間になってもらいたい。そんな思いで、日々制作に向き合っています。
最新の科学技術研究を粘土キャラクターが笑いを交えて紹介する、幅広い世代に向けた「最先端サイエンス粘土ショー」です。
本件についてのお問い合わせ
WEBサイト「研コレ」のフォームよりお問い合わせください。
掲載日:2025年07月31日