「広島県で多い名字」ランキングTOP30! 第1位は「山本」【2025年最新調査結果】

 名字の由来などを紹介する情報サイト「名字由来net」は、「広島県名字ランキング」を発表しました。同ランキングは、2025年4月時点の政府発表統計および全国電話帳データをもとに「ルーツ製作委員会」が独自に算出したものです。

 広島県の中で多いのはどんな名字だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

調査期間 2025年4月時点 調査対象 政府発表統計および全国電話帳データ

(出典元:広島県名字ランキング|名字由来net

画像:PIXTA

 第2位は、「藤井」でした。一般的には「ふじい」と読むことが多い名字です。名字の由来は、藤の木のもとに井戸がある所という意味や藤にゆかりの地という意味のほか、さまざまな説があります。

 そんな藤井姓は、広島県のほか、大阪府や兵庫県、山口県などに多く分布している名字です。広島県出身の著名人では、元プロ野球選手の藤井康雄さんや、マジシャンとして活躍するふじいあきら(本名:藤井明)さんなどが挙げられます。

 第1位は、「山本」でした。語源は「山のふもと」という意味で、山の神との関係で神官が多いといわれています。そのため、名字の由来には、古代の神職や豪族など、さまざまな説があるようです。

 そんな山本姓は、大阪府・東京都を中心に、中国・四国地方や九州地方、近畿地方など、全国的に広く分布している名字。広島県出身の著名人では、元プロ野球選手の山本浩二さん、山本和行さんなどが挙げられます。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

関連記事: