【FGO】魔力放出(剣)でお手軽にダメージを伸ばすコツ
FGOのグランドスコアで解放される魔力放出(剣)について紹介している記事です。魔力放出(剣)を活用して火力を大幅に伸ばす方法を紹介しているので是非参考にしてください。
冠位戴冠戦セイバーの最新情報グランドスコア魔力放出(剣)についての解説
グランドスコア解放を進めることで獲得
魔力放出(剣)とはグランドスコアの解放を進めることで獲得できるグランド専用効果。
グランドスコアの効果が適用される範囲は特別なバトルのみと限られているものの、非常に強力な効果となっているので扱い方を今のうちにしっかりと把握しておこう。
ブレイブチェインを組めば簡単に火力を盛れるスキル
グランドサーヴァントのカード3枚でブレイブチェインを行った際に、攻撃タイミングで3色バフ50%(1回/1T)+EX攻撃バフ50%(1回/1T)を付与するというのが魔力放出(剣)の効果。
これによりグランドサーヴァントは特別なバトルにおいてはブレイブチェインを適当に組むだけ、最低でも各攻撃に色バフ50%を乗せた状態で戦えてしまう。
カード1枚ごとの攻撃でバフを増やせるのがヤバい
魔力放出(剣)で付与されるバフは各カードによる攻撃ごとに上記のバフが付与されていくという点がこのスキルの激ヤバポイント。
下で紹介する注意点はあれど、上手く運用すれば3枚目のカードを150%バフ乗った状態で攻撃できる可能性があるというのが凄まじい。
特定色の火力を伸ばす場合はカード選択が重要
攻撃時に付与される3色バフの持続が1回/1Tなので、攻撃した色に関するバフはその瞬間に消えてしまう。
逆に1,2枚目で攻撃していない色バフは3枚目まで温存されるので、この仕様を上手く利用することで味方のサポート無しでも簡単に大量バフを付与した状態での攻撃を狙える。
魔力放出(剣)によるバフ消費イメージ
カード 攻撃時のバフ量 残るバフ 1枚目 50% 50% 2枚目 50% 100% 3枚目 150% 150% EX 400% –EX攻撃のダメージ伸び幅も凄まじい
色バフ以外にもEXカード威力アップ100%も各攻撃時に付与されていくかが、こちらは他カードで消化される心配はないのでEXは確定で400%バフ付与された状態で攻撃できる。
実際には他グランドスコアやアペンド、クラススコアの効果も合わさるのでさらなら火力を期待できる。
宝具火力を伸ばす方法
カードの切り方を工夫することで宝具火力が超強化
Q宝具 (マイティのみ) Q宝具▶︎A▶︎B (マイティブレイブ) A▶︎Q宝具▶︎B (マイティブレイブ) A▶︎B▶︎Q宝具 (マイティブレイブ)ブレイブチェイン時に攻撃前に付与される色バフは各1回きりなので、宝具までに宝具色以外のカードを順に切ることで、宝具に最大150%の色バフを盛ることができる。
上の画像のように、カードの順番を変えるだけで宝具火力を大幅に伸ばせるので、グランドサーヴァントがブレイブチェインできそうなら是非狙っていきたい。
とにかく“宝具直前に同じ色のカードを切らない”ことが重要
A▶︎Q▶︎Q宝具 Q▶︎A▶︎Q宝具 ※宝具にQバフ+50%が乗る ※宝具にQバフ+100%が乗るブレイブチェインで色バフを盛るなら、マイティチェインができない場合でも、とにかく「宝具の直前に宝具と同じ色のカードを切らない」ことを意識しよう。
ブレイブチェイン時の攻撃前三色バフは各1回きりなので、宝具前に宝具と同じ色で攻撃してしまうとバフを消費してしまい火力を伸ばせなくなる。
EX攻撃でダメージを伸ばす方法
おまけにしては強くなりすぎたEX攻撃
既に軽く触れたように宝具の裏でひっそりと超強化されているのがこのEXアタック。
クラススコアやアペンドも合わせると最大で700%のEXカードバフを得ることができるので、単体宝具並みの超火力を叩き出すことができるようになった。
今までほとんど無意味のように思えたEXアタックが、これだけの火力を出せるようになったのは素直に嬉しい。
EXアタック系バフ一覧
火力の伸ばし方
EXアタックは基本的にバフを盛るのが難しく、手段も限られる。その中でも一番楽なのが、Bカードを一番最初に選択すること。
各色の1stボーナスはEXアタックにも効果が乗るので、バスターを最初に切ることで火力を伸ばすことができる。
マイティチェインも同様
BAQを1枚ずつ切ることで発動するマイティチェインは全ての1stボーナスが乗るのでバスターを最初に切らなくても同様の効果が得られる。
クリ殴り含め火力を出していきたいなら、基本的にはこのマイティチェインがおすすめとなる。
同色チェイン
同色3枚でブレイブチェインすることで、普通のブレイブチェインよりもEXアタックの火力が上がる。コマンドカードの配分にもよるが、宝具を交えたりして同じ色のカードを3枚集める必要があるため、ちょっと大変。
マイティチェイン 同色チェインおすすめのカードの切り方
グランドサーヴァントの火力を出す場合はマイティチェインが一番火力は出しやすい。各色の1stボーナスに加え宝具火力は一番高いので、迷ったらマイティチェインを組むことを意識しよう。
グランドスコアの効果を考えると、3番目に色バフを最大150%乗せることができるので、マイティチェインで宝具を使う場合は絶対最後に宝具を使うようにしたい。
マイティチェインする場合
鯖 1st 2nd 3rd EX バスター 宝具 Q A 宝具 ダメージ 変化なし アーツ 宝具 Q B 宝具 クイック 宝具 A B 宝具クリ殴り込みならBチェインの方が出る場合も
BチェインはBの1stボーナス、グランドスコアのクリバフ50%、同色チェインで貰えるボーナスが他よりも多いので、クリ殴り込みならマイティチェインよりも火力が出るケースがある。
その際、宝具は最初に切ってしまうのがおすすめ。宝具は順番によって火力が変化することはないので、火力が上がる2,3番目に通常攻撃(クリ殴り)のカードを置くようにしよう。
Bチェインと同様に、A宝具とQ宝具も最初に切ってしまってOK。
同色チェインする場合
鯖 1st 2nd 3rd EX バスター 宝具 宝具 B B B1st分 ちょっと高い アーツ 宝具 宝具 A A ダメージ 変化なし クイック 宝具 宝具 Q Qグランドスコアで気になる要素Q&A
Q1.マスタースキルの効果アップ50%って何?
A1.テスカトリポカのクラススキルと同じ仕様
マスタースキル効果アップは過去にもテスカトリポカやサンタアビゲイルなどが所持しており、仕様に関してはこれらと同じもので各効果を1.5倍にするというもの。
バフ量が多い極地礼装の場合は60%バフが1.5倍され90%バフにまで上昇するので地味ながら恩恵は思っているよりも大きい。
Q2.チェイン不成立って何?
A2.⚪︎⚪︎チェインが発生していない時のこと
何かしら◯◯チェインを行う際、選択対象内にスタン状態などのカードがあるとチェインエラーとなりチェインによる追加効果が発生しない。
特別なバトルでこの状況を確認できていないものの、おそらくチェイン不成立状態とはこのようにチェインエラーが発生したことを指していると思われる。
自身のカードが含まれている状態でバスターチェインやブレイブチェインなど「⚪︎⚪︎チェイン」と呼ばれるチェインが発生していない(何も無い)状況を「チェイン不成立」と呼んでいる模様。
Q3.カード威力アップとカード性能アップは何が違う?
A3.威力アップは純粋に火力にのみ影響する
ブレイブチェイン成立時の「カード威力アップ」は、「カード性能アップ」と異なり純粋に火力のみ上がる効果。
一方で、ほとんどの色バフスキルなどで使われる「カード性能アップ」は、「カード威力アップ(火力)」の他に、そのカードによる攻撃時の「スター発生率」や「NP獲得量」も上がる、という違いがある。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイドFGOYouTube攻略班
- もっとみる