Amazonが14,000人の大規模レイオフ、理由はAIの活用らしいが微妙な反応が多数「恨みを買いそう」「むしろ雇用を増やすべきでは?」など厳しい声

はでぶ @hadev0909

@livedoornews 削減って言うけど生きた人だからな…

2025-10-29 12:51:20
ちょうなん貴則|国民民主党・墨田区議会議員 @Takanori_Chonan

この波は近く日本企業にも来る =経営者は、これをやらなければ企業間競争に勝てなくなるという現実に直面する 3年前から学生に伝えているのは ホワイトカラーで勝負するというのはAIに勝つということ。どんな差分があって、自分はどんな価値をだせるのか、ここを追求しないと、経営者に選んで貰えない。=就職できない。 何となく大学行って 何となく企業に入りたい そんな時代は早晩終わりを迎えるし 既に企業で働いている人も AIよりも生産性が低いと判断されれば 経営の合理化のもと、不要とされる。 変化が激しい時代なのに 終身雇用とか、大企業だから大丈夫 そんなマインドで居たら すぐに市場価値は下がってしまう  手に職を持つこと ユニークな力を得ること これらを追求することを忘れてはいけない 自戒を込めて

2025-10-29 11:15:23

関連記事: