高速SA「一切入れさせません」 NEXCOが異例の「閉め出し作戦」実施! びわ湖大花火の"タダ見客"殺到で「SA占拠」「大渋滞」も発生! 名神「大津SA」8日午後に"全面閉鎖"

NEXCO西日本は2025年8月8日、名神高速の「大津SA」を6時間だけ「全面閉鎖」します。

迷惑な「花火観覧客」を閉め出し

 NEXCO西日本は2025年8月8日、名神高速の「大津SA」を「6時間だけ全面閉鎖」します。

「安全のため」とする異例の措置ですが、一体どういうことなのでしょうか。

名神高速 大津SA(画像:PIXTA)

 大津SAは滋賀県大津市の名神高速にあるSA(サービスエリア)です。大津ICに併設され、大きな規模をもち、さらに施設も充実しているなど、一般客だけでなく長距離ドライバーにとっても利便性の高い施設です。

 立地はちょうど琵琶湖の南岸のあたりで、直線で数百mほどの至近距離です。特に下り線はやや小高いところに位置しているため、琵琶湖のビュースポットとしても知られています。

 さて、8月8日には「びわ湖大花火大会2025」が開催されます。

 関西地方では毎年屈指の人気を誇る花火大会で、10号玉の大きなものやスターマインなど、迫力のある演出が魅力です。

 ことしは1万発の打ち上げを予定しており、30万人の観客が見込まれています。時間は19時半から20時半までです。打ち上げ場所は琵琶湖の南岸の大津港です。

 実は大津SAは、この花火大会会場の近くにあることから、花火大会を無料で見られる「特等席」として、ひそかに人気が集まっています。

 しかし、過去にはSAで花火を見たい利用者が押しかけて、駐車場を占領。

 本来SAは「高速道路利用者の休憩所」の存在意義がありますが、この「花火タダ見客」のせいで、トイレ休憩や買い物などで寄りたかった人が利用できない自体に発展しました。

 さらに、すでに混雑しているSAに入りたい人が次から次へと現れ、「SA渋滞」が発生。とうとう名神高速の本線上まで列が伸び、大津ICを先頭に大渋滞が発生。2020年には、上下線ともに25kmもの深刻な渋滞が発生していたといいます。

「タダで花火を見たい人」のせいで、SAの正しい運用ができなくなったことに加え、名神高速の交通流、ひいては関西地方の大動脈まで影響を及ぼしたのです。

 今回、NEXCOはこの花火大会に備え、徹底した対策を英断。それが「6時間だけSAの全面閉鎖」を実施するという内容です。

 花火大会は19時半から開始されますが、打ち上げ開始の4時間半も前の15時から閉鎖を開始。

 これはSAに数時間前に来て、場所取りをする人もいるためで、場合によっては「閉鎖開始時刻が15時よりも早まる可能性があります」としています。

 店舗はもちろん、駐車場やトイレもすべて利用ができなくなり、閉鎖時点で停車していた車両も「全車退出」させるという、徹底した閉め出し措置が行われます。

 さらに、上り線では展望スペースの一部、下り線では休憩施設の2階・3階展望デッキ(階段・エスカレーター含む)については「終日閉鎖」するとし、SA閉鎖前にカメラを放置してリモートで撮影しようとする人などへの万全の対策も行っています。

 NEXCOは理解を求めるとともに、「大津SA閉鎖の際は、前後のSA・パーキングエリア(PA)をご利用いただくようお願いいたします」としています。

 SNSなどではこの一連の対策に対して、「これは賛成」「それくらい徹底するのがいいかと思います」など、名神高速の利用客からは賛成する意見が多数。

 また、「自分の利益しか考えずに他人に迷惑をかける事をなんとも思わない様な奴らは花火なんか見る必要も無い」「いままでの自分達の迷惑行為を棚に上げて文句言うなよ」など、モラルのない一部の花見客に対する厳しい声も寄せられています。

※ ※ ※

 なお、大津SAが閉鎖されることにより、上り線は約9km先の草津PAまで、下り線は約17km先の桂川PAまで休憩施設はありません。

 いずれのPAも混雑が予想されるため早めに休憩をとり、花火大会前後の時間帯は別ルートに迂回したり、時間を変えるなどが必要です。

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

関連記事: