“折りたたみスマホ=分厚い”を過去にする。世界最薄「OPPO Find N5」中国版を試用レビュー

スマートフォンブランドのOPPOは今年2月、最新の折りたたみスマートフォン『Find N5』を発表し、中国国内で販売を開始しました。現状発売中の機種のなかで世界最薄を誇る本機を、今回は日本法人オウガ・ジャパンが保有する実験用端末を通じて体験してみました(日本未発売)。 【画像】積み上げたICカードと比較すると一目瞭然…現状最薄の折りたたみスマホを写真特集(全14枚) 折りたたみスマートフォンといえば、日本国内ではサムスンの「Galaxy Z」シリーズやグーグルの「Pixel Fold」が中心に展開されていますが、世界に目を向けると近年はHUAWEI、Vivo、OPPO、Honorといった中国メーカーの勢いが凄まじく、毎年のように新技術を取り入れた新製品を発売しています。

とりわけ直近では、これまで折りたたみスマホのネックとされてきた“薄さ”を追求する動きが著しく、昨年夏の「Honor Magic V3」や「Xiaomi Mix Fold 4」は世界で大きな話題となりました。そうしたなかで、以前よりOPPOが展開する折りたたみシリーズ「Find N」の新機種にてさらなる薄さを果たしたこととなります。 本機の最大の注目ポイントはもちろん薄さで、折りたたみ時の厚さは8.93 mm、展開時には4.21 mmを実現。従来の折りたたみスマホは閉じた状態で12 mmを超えるモデルも多かったなか、iPhone 16 Pro(8.25 mm)やGalaxy S25 Ultra(8.2 mm)とほぼ同等の薄さを誇り、一般的なスマートフォンと変わらない驚異的な薄さと言えます。 これらの数値は折りたたみスマホのなかでも群を抜いており、USB-Cポート周辺の背面処理を特殊設計にするほど。いわゆる“分厚い”イメージはまったく感じられません。より直感的に表すと、クレジットカード5枚分の厚さです。 一方、折りたたみスマホを常用する筆者が実際に触って感じたのは「薄い割に重い」という点で、本体だけで229g。実測値では239gであったほか、通常運用ではケースが必須となるため、実質では256gを超えます。小さくなったボディにハードウェアを凝縮した印象で、手持ちの他機種と比較しても、軽量化という面での革新性は感じられませんでした。

オタク総研
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: