関東大会開幕! 帝京三-藤代、東亜学園-桐生第一、健大高崎-東海大菅生ほか/速報中

<高校野球春季関東大会>◇18日◇1、2回戦5試合◇ノーブルホームスタジアム水戸、ひたちなか市民

高校野球春季関東大会は雨で1日遅れで開幕。第1日は1回戦1試合と2回戦4試合。センバツ4強の健大高崎(群馬)が東海大菅生(東京)と対戦。

組み合わせ

健大高崎(群馬)-東海大菅生(東京)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東海 0 0 健大 0 0

【健】下重

【東】上原

詳細速報

東亜学園(東京)-桐生第一(群馬)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東亜 0 1 0 4 0 5 桐一 1 2 2 0 0 5

【桐】斎川

【東】佐々木

詳細速報

東亜学園は1回表、1死から連打もいずれも走者が捕手のけん制に刺され無得点

桐生第一は1回裏、1死二、三塁から内野ゴロで1点を先制

東亜学園は2回表、6番五十嵐遥の左越えソロで1-1同点

桐生第一は2回裏、1死満塁から2番林の右前適時打で2-1と勝ち越し。さらに暴投で1点を加え3-1

桐生第一は3回裏、1死三塁から内野ゴロ野選で4点目。さらに2死三塁から9番小松の右前適時打で5-1

東亜学園は4回表、2死満塁から1番磯部の右翼線への適時二塁打で2者生還し3-5。2番山下の左前2点適時打で5-5同点

東亜学園対桐生第一 3回2死三塁、適時打を放つ桐生第一・小松(撮影・山本佳央)
東亜学園対桐生第一 2回2死ソロ本塁打を放つ東亜学園・五十嵐遥(撮影・山本佳央)
東亜学園対桐生第一 1回1死二、三塁、先制点となる適時打を放った桐生第一・松島(撮影・山本佳央)
東亜学園対桐生第一 先発し力投する桐生第一・斉川(撮影・山本佳央)
東亜学園対桐生第一 スコアボード(撮影・山本佳央)

専大松戸(千葉)-境(茨城)

詳細速報

佐野日大(栃木)2-3習志野(千葉)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐日大 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 習志野 1 0 0 0 1 0 0 1 X 3

【習】向井

【佐】鈴木、洲永、中村

詳細速報

佐野日大対習志野 佐野日大に勝利し笑顔を見せる習志野・向井(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 9回表佐野日大1死、右越えにソロ本塁打を放った桜井(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 7回からマウンドに上がった佐野日大・洲永(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 1回裏習志野1死、島原の飛球を追うも左翼手浅野が捕球出来ず二塁打とされる(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 1回裏習志野1死二塁、岡田諒介の適時二塁打で生還する島原(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 1回裏習志野1死二塁、右越えに先制の適時二塁打を放つ岡田(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 佐野日大の先発鈴木(撮影・たえ見朱実)
佐野日大対習志野 習志野の先発根本(撮影・たえ見朱実)

帝京三(山梨)4-2藤代(茨城)

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 藤 代 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 帝京三 2 0 0 2 0 0 0 0 X 4

【帝】小田

【藤】栗原、斉藤

詳細速報

藤代は1回表、四球、送りバントで1死二塁も無得点

帝京三は1回裏、1死二塁から3番舩脊の左前適時打、5番阿武の中前適時打で2点を先制

藤代は3回表、連続四球と犠打で1死二、三塁。敵失で1点を返す

帝京三は4回裏、2死一、二塁から2番小尾の右前適時打で3点目。さらに3番舩脊の左前適時打で4-1とした

帝京三の左腕小田は5回まで3四球1失点も無安打の好投

藤代は6回表、2死から4番成田がチーム初安打となる右中間二塁打を放つも後続倒れ無得点

藤代は7回表、2死一、三塁から1番石岡の左前適時打で2-4

藤代は9回表、2死二塁まで攻めるも後続倒れ試合終了

藤代対帝京三 4回2死二、三塁、適時打を放ち笑顔を見せる帝京三・小尾(撮影・山本佳央)
藤代対帝京三 1回無死二塁、先制点となる適時二塁打を放ちガッツポーズをする帝京三・舩脊(撮影・山本佳央)
藤代対帝京三 先発し力投する藤代・栗原(撮影・山本佳央)
藤代対帝京三 先発し力投する帝京三・小田(撮影・山本佳央)
藤代対帝京三 スコアボード(撮影・山本佳央)
関東大会パンフレット
開会式で並ぶ、17校の選手たち(撮影・保坂淑子)
センバツの優勝旗を披露する横浜の阿部葉主将(撮影・保坂淑子)
開会式で選手宣誓を行う常総学院の主将、浜崎(撮影・保坂淑子)

関連記事: