トランプ米大統領きょう訪日、高市首相が初会談で信頼関係構築へ
トランプ米大統領が27日、来日した。3日間の滞在中、高市早苗首相が初の対面会談に臨む。関税合意の履行や安全保障協力などの課題を前に、日本としては首脳間の個人的な信頼関係を構築し、同盟強化を確認できるかが焦点だ。
トランプ大統領は27日午後、天皇陛下と会見する。28日午前に首脳会談などを行い、29日午前には韓国に向かう予定だ。高市首相はマレーシア滞在中の26日、首脳会談で「大切な同盟国との関係を強化していきたい」と記者団に語った。
高市首相にとって、就任して約1週間で臨む日米首脳会談で大統領と良好なムードを演出できれば自らの外交手腕を内外に示すことにつながる。高い内閣支持率と合わせ、政権に勢いを与える可能性がある。
朝日新聞が25、26両日に行った世論調査によると、高市内閣の支持率は68%で、発足直後としては2001年の小泉純一郎内閣以降、3番目に高かった。同時期の毎日新聞では65%、日本経済新聞とテレビ東京が24日から26日に行った調査では74%と軒並み高い水準となっている。
日米首脳は25日、初の電話会談を行った。高市首相によると、日米同盟をさらなる高みに引き上げることで一致したという。
トランプ大統領は米東部時間24日記者団に対し、高市氏について「非常に良い評判を聞いている」と述べた。「われわれは日本と良好な関係を築いており、彼女とも極めて良い関係を築くことになると思う」と期待感を示した。
28日の対面会談では日米関税交渉で合意した日本による5500億ドル(約84兆円)規模の対米投資や、米政権が同盟国に求めている防衛費増額などの懸案について協議する可能性がある。
松下政経塾で高市首相の先輩に当たる日本維新の会の前原誠司顧問(元外相)は「首脳同士の初の顔合わせで、信頼関係を築く第1歩にすることが最大かつ唯一の目的だ」との見方を示した。
円安進行
日本市場の株式は大幅高となり、日経平均株価の終値は5万0512円32銭と初めて5万円台に乗せた。債券は下落した。円相場は対ドルで一時153円26銭と10日以来の安値を付けた。午後5時現在は153円付近で推移している。
高市政権による積極財政と金融緩和継続への期待で円が売られる状況が続いているとみられるが、円安の進行に米側が警戒を強めるとの見方もある。
前原氏は、足元の円安進行についてトランプ氏が「何らか言ってくる可能性はある」との見方を示す。トランプ氏は3月、通貨を押し下げることはできないと日本の首脳に伝えたと発言。米財務省が6月に発表した外国為替報告書は円安・ドル高を是正する観点から日本銀行は金融政策の引き締め継続が必要との見解を示していた。
24日には片山さつき財務相がベッセント財務長官と電話会談し、諸課題の解決に向け、共に取り組む考えを伝えた。両氏は27日にも対面で会談する予定だ。
関税合意
関税合意に関しては、対日関税引き下げに関する9月の大統領令や覚書を踏まえた文書に両首脳が署名し、関税率維持や投資の着実な実施を確認するとみられると共同通信が報じた。
首脳会談に先立ち、関税交渉を担当するラトニック商務長官が訪日し、赤沢亮正経済産業相と26日に会談した。両氏は24日に電話で日米関税合意を引き続き誠実かつ速やかに実施することを確認しており、対面会談で今後の進め方について協議した可能性がある。
同通信によると、日米首脳会談ではレアアース(希土類)など重要鉱物の確保や供給を巡る連携を確認する方向で調整に入った。
このほか、22日にロシアの主要石油会社への制裁を発表した米側が、対ロ圧力の強化へ協力を求める可能性もある。丸紅経済研究所社長の今村卓氏はトランプ氏が「何か踏み出してくるか気にしている」と話す。
一方で、協議の進展次第で米国の強硬姿勢の転換もあり得るとし、米国に協力を求められた場合も慎重な判断をするよう求めた。
防衛費増を前倒し
トランプ政権が同盟国に求める防衛力の強化に関し、高市首相は所信表明演説で、主体的に取り組む姿勢を示している。
2022年に策定した国家安全保障戦略など安保関連3文書について来年中の改定を目指すと表明。関連経費を含めた防衛費を27年度に対国内総生産(GDP)比で2%とする目標に関し、補正予算と合わせて25年度中に前倒しで措置する方針も示した。
ヘグセス米国防長官と小泉進次郎防衛相との防衛相会談も、首脳会談の翌29日で調整している。ヘグセス氏は5月末、日本を含めたアジアの同盟国に対し、対GDP比5%に向け引き上げるよう、シンガポールでの演説で要求している。
アジア外交
トランプ大統領の訪日はアジア歴訪の一環。26日にはマレーシアで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席した。29日には日本から韓国に向かい、李在明大統領、30日には中国の習近平国家主席との首脳会談を行う予定だ。31日からはアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に臨む。
同会議には高市首相も出席する。韓国政府によると、日韓首脳会談を行う方向で調整しているという。
関連記事トランプ氏、アジア歴訪で重要鉱物合意の締結目指す-中国に圧力
高市首相が初外遊、ASEAN関連会議へ出発-マレーシア首脳らと会談も
— 取材協力 Takashi Umekawa and Hidenori Yamanaka