ドイツに12万5000年前の「脂肪工場」、ネアンデルタール人による抽出作業の痕跡と研究者

ドイツ中部のノイマルク・ノルド遺跡では2004年から09年にかけて発掘が行われた/Roebroeks/Leiden University

(CNN) 現在のドイツに位置する湖のそばで暮らしていた石器時代の人類は、系統立ったやり方で動物の骨を煮込み、脂肪を多く含んだ栄養素を獲得していたようだ。その工程は事実上、大掛かりな「脂肪工場」だったと、科学者らは形容する。新たな研究で明らかになった。

考古学者らは、ドイツ中部ハレ南郊のノイマルク・ノルドと呼ばれる遺跡から数年の間に出土した約12万点の骨片及び1万6000点の石器を分析。2日付の科学誌サイエンス・アドバンシーズに掲載された論文で報告した。それらの遺物は火の使用の痕跡と共に見つかったという。

研究者たちは12万5000年前に現地で暮らしていたネアンデルタール人が骨髄を多く含む骨を石斧(せきふ)で細かく砕き、数時間煮込んで脂肪を抽出していたと考えている。煮汁の表面に浮き上がった脂肪は、冷ますことですくい取ることができたとみられる。

こうした作業から、狩猟並びに動物の死骸の運搬・貯蔵は計画的に行われていたと考えられる。脂肪の抽出にも、その目的に特化した場所が使われたことが示唆される。今回の発見は、ネアンデルタール人の集団が展開した組織や戦略、高度な生存技術の実態を把握する手掛かりになる。

過去数十年での一連の考古学的発見から、ネアンデルタール人は従来の固定観念に根差す想定よりも賢かったことが分かってきた。ユーラシア大陸全域に暮らしていたネアンデルタール人は4万年前に絶滅したが、これまでの研究により糸や接着剤を作り出し、骨や洞窟の壁に彫刻を施していたことが明らかになっている。

新たな発見の詳細からは、ネアンデルタール人が栄養に関しても予想外に洗練された認識を備えていた可能性が示唆される。

研究者らはネアンデルタール人が動物の骨を細かく砕き、数時間煮込んで栄養素を抽出していたと考えている/Kindler/LEIZA-Monrepos

ノイマルク・ノルドに300年以上住んでいたこれらのネアンデルタール人は、自分たちが動物の骨から抽出した脂肪の栄養価を明確に理解していたと、論文は指摘する。

少量の脂肪は、健康でバランスの取れた食生活にとって欠かせない。狩猟採集を営み、動物性食品に大きく依存しがちなネアンデルタール人のような生活では特にそうだ。

赤身肉中心で脂肪酸の乏しい食生活は、時として致命的な栄養失調の形態を引き起こし得る。具体的には、たんぱく質を分解して過剰な窒素を取り除く肝酵素の機能が損なわれる状態に陥る。現在ではたんぱく質中毒として知られる症状だ。

ネアンデルタール人の平均体重は50~80キロ。彼らのような狩猟採集民がたんぱく質中毒を避けるには、日々の食事からのたんぱく質摂取量を300グラム未満に抑える必要がある。これはカロリーに換算すると1200キロカロリー前後で、研究によれば1日に必要とされるエネルギーには遠く及ばない。結果的にネアンデルタール人は残りのカロリーを脂肪や炭水化物などの非たんぱく質で補う必要がある。

動物の肉片に含まれる脂肪はごく少量のため、骨髄などの脂肪組織を含む骨がより重要な栄養源になる。

研究者らはノイマルク・ノルドで見つかった死骸の圧倒的多数が172頭の大型動物に由来することを突き止めた。それらには馬や鹿の他、牛に似たオーロックスと呼ばれる絶滅した動物のものが含まれる。ネアンデルタール人は骨髄が最も多いとみられる非常に長い骨を選び取っていたと論文は指摘する。

12万5000年前にネアンデルタール人が作業していた「脂肪工場」を想定して作成したAI生成画像/Scherjon/LEIZA-Monrepos

これらの骨をネアンデルタール人たちがどのように加工していたのか、正確なところは分からないという。樹皮や動物の皮、胃の内壁などで容器を作り、水を入れて火に掛けていた公算が大きいと、論文共著者でオランダ・ライデン大学の旧石器考古学教授、ウィル・ルーブルーク氏はみている。

ネアンデルタール人は煮込んで抽出した脂肪を「脂っこいブイヨン」として摂取していた可能性がある。そこには香り付けや栄養価の観点から植物が加えられたかもしれないと、論文共著者で英レディング大学の動物考古学上級研究員、ジェフ・スミス氏は示唆した。発掘中には焦げたヘーゼルナッツやドングリ、スピノサスモモも見つかっているという。

「単なるその日暮らしの狩猟採集民ではなかった。彼ら(ネアンデルタール人)は優れた計画を立て、先を見据えて複雑な作業を組織することができた。自分たちの置かれた環境から、ありったけのカロリーを搾り取ることが可能だった」(スミス氏)

仏国立科学研究センターの考古学者、リュドビク・スリマク氏は、今回の発見により、ネアンデルタール人が動物の骨に含まれる脂質の栄養価を認識していただけでなくそれらを抽出、加工する具体的な方策を編み出していたことが考古学的に確認されたと述べた。ネアンデルタール人に関する著作もある同氏は、今回の研究に関与していない。

関連記事: