【広島】新井監督、ドラ1平川蓮は「プロ野球の歴史上いない」左右で長打狙える打撃/一問一答
広島からドラフト1位指名された仙台大・平川蓮外野手(21=札幌国際情報)が24日、宮城・柴田町の同校で新井貴浩監督(48)から指名あいさつを受けた。
通算2203安打、319本塁打のオーラに刺激を受けた一方、新井監督も平川のスケールの大きさにあらためて期待感をあらわにした。取材に応じた2人の話をたっぷりお届けします。
◇ ◇ ◇
(新井監督単独の囲みで)
-ソフトバンクの柳田選手のようになって欲しいと言っていた
新井監督 まず体のサイズ感もすごくあるし、大きいのに足も速いし、肩もすごく強いし、ボールを遠くに飛ばせる才能も持った選手なので、柳田選手のように打って走って守れて、ホームランも打てるというスケールの大きい選手になってほしいと思います。
-1軍キャンプは来年1月の自主トレを見てからの判断か
新井監督 いや、もう伝えましたよ。フィジカル的に何も問題がなければ「キャンプは1軍でスタートするからね」と彼には伝えてあるので。のびしろもすごいある選手だなと思うんですけど、こっちも即戦力としてなるべくチャンスというか、機会を与えたいなと思っています。右も左も素直でいいフォームをしているし、吸収も順応性も高い選手だと思っているので、あとはプロのスピード感に慣れるだけだと思うので、どんどん1軍でそういう機会を与えて慣れて貰いたいなと思います。
-平川選手自身は右と左で打撃のタイプが違うと自己分析している
新井監督 右でも左でも長打が打てる選手はなかなかいない。単打で出るスイッチヒッターはいると思うんですけど、左右両方とも長打が打てる今までのプロ野球の歴史上で言ってもいないんじゃないですか? 無限の可能性があると思いますし、ファンの方が見てもワクワクする選手だと思います。
-左打席の内角打ちについて
新井監督 インサイドの厳しいところを詰まりながらライトに持っていくってなかなか教えてできるものじゃないので、先天的な素質も素晴らしいと思います。詰まり気味でも引っ張ってホームランにするって、パワーとスピードと技術がないとできないので。(プロでは)もう1つスピードが上がってくる中で、彼は順応性もあると思う。走攻守だけではなくて吸収性、いろんなものを持っている。ここまで楽しみな選手はなかなかいないです。
-右打席のバッティングを新井監督から教わりたいという話もあった
新井監督 見てからですね。映像でたくさん見ているんですけど、実際に実践の場で見たことがないのでその時に感じたこと事を伝えて行ければいいなと思います。
-盗塁も持ち味
新井監督 50メートルも5秒台で走れるし、走塁への意欲も素晴らしいと思います。これだけの大きな選手で走ることに興味があるのも素晴らしいと思いますし、三盗というのは洞察力や事前の準備がなければできないことなので賢い選手だと思います。
-秋山選手にいろいろ聞きたいと言っていたが、センターで考えている
新井監督 そこも実際に動きを生で見てから。可能性が無限大にある選手なので、いろいろなことを考えていけたらなと思います。
Page 2
広島からドラフト1位指名された仙台大・平川蓮外野手(21=札幌国際情報)が24日、宮城・柴田町の同校で新井貴浩監督(48)から指名あいさつを受けた。
通算2203安打、319本塁打のオーラに刺激を受けた一方、新井監督も平川のスケールの大きさにあらためて期待感をあらわにした。取材に応じた2人の話をたっぷりお届けします。
◇ ◇ ◇
(新井監督単独の囲みで)
-ソフトバンクの柳田選手のようになって欲しいと言っていた
新井監督 まず体のサイズ感もすごくあるし、大きいのに足も速いし、肩もすごく強いし、ボールを遠くに飛ばせる才能も持った選手なので、柳田選手のように打って走って守れて、ホームランも打てるというスケールの大きい選手になってほしいと思います。
-1軍キャンプは来年1月の自主トレを見てからの判断か
新井監督 いや、もう伝えましたよ。フィジカル的に何も問題がなければ「キャンプは1軍でスタートするからね」と彼には伝えてあるので。のびしろもすごいある選手だなと思うんですけど、こっちも即戦力としてなるべくチャンスというか、機会を与えたいなと思っています。右も左も素直でいいフォームをしているし、吸収も順応性も高い選手だと思っているので、あとはプロのスピード感に慣れるだけだと思うので、どんどん1軍でそういう機会を与えて慣れて貰いたいなと思います。
-平川選手自身は右と左で打撃のタイプが違うと自己分析している
新井監督 右でも左でも長打が打てる選手はなかなかいない。単打で出るスイッチヒッターはいると思うんですけど、左右両方とも長打が打てる今までのプロ野球の歴史上で言ってもいないんじゃないですか? 無限の可能性があると思いますし、ファンの方が見てもワクワクする選手だと思います。
-左打席の内角打ちについて
新井監督 インサイドの厳しいところを詰まりながらライトに持っていくってなかなか教えてできるものじゃないので、先天的な素質も素晴らしいと思います。詰まり気味でも引っ張ってホームランにするって、パワーとスピードと技術がないとできないので。(プロでは)もう1つスピードが上がってくる中で、彼は順応性もあると思う。走攻守だけではなくて吸収性、いろんなものを持っている。ここまで楽しみな選手はなかなかいないです。
-右打席のバッティングを新井監督から教わりたいという話もあった
新井監督 見てからですね。映像でたくさん見ているんですけど、実際に実践の場で見たことがないのでその時に感じたこと事を伝えて行ければいいなと思います。
-盗塁も持ち味
新井監督 50メートルも5秒台で走れるし、走塁への意欲も素晴らしいと思います。これだけの大きな選手で走ることに興味があるのも素晴らしいと思いますし、三盗というのは洞察力や事前の準備がなければできないことなので賢い選手だと思います。
-秋山選手にいろいろ聞きたいと言っていたが、センターで考えている
新井監督 そこも実際に動きを生で見てから。可能性が無限大にある選手なので、いろいろなことを考えていけたらなと思います。