【GW中は要注意】埼玉・桶川市の『べに花の郷おけがわ』の飲食店の待ち時間がえぐい! 狙い目はスイーツ販売コーナー

2025年3月27日、埼玉県桶川市に新しい道の駅「べに花の郷 おけがわ」がオープンした。読者から教えて頂いて、私(佐藤)が訪ねたのは4月30日のこと。平日なら大丈夫だろうと高をくくっていたのだが、よく考えたらゴールデンウイークの中日。祝日ではないけど、普段の平日とも違う。

現地にたどり着くと、駐車待ちの車が施設前から長蛇の列。さらに、飲食施設にも途方もない列ができていた。GW中に行く予定の人のために、この施設の攻略法をお教えしよう。狙い目は、農産物などを販売しているフロアのスイーツ販売コーナーだ。

・バスで行くか、もしくはロピアか

最初にお伝えしておきたい。GW中に行くなら車での訪問はおすすめしない。なぜなら、先にも述べたように混み過ぎて駐車出来ない可能性があるからだ。施設前は渋滞しており、目の前の交差点からその先まで車がず~っと並んでいた。

したがって公共交通機関を利用した方が良いだろう。ただしこちらにも少々リスクはある

バスは平日なら1時間に1本。土曜・休日なら2時間に1本しか来ない時間もある

駅に到着した段階でバスに間に合わなかったとしたら、道の駅を諦めて、桶川駅から徒歩20分で行ける「ビバホーム上尾店」に行くのも良いだろう

イートインコーナーがあって、ロピアの焼きたてのピザ(マルゲリータ)を税込390円で食べられる。それでも十分に満足できると思うので、ムリして道の駅に行かなくても良いと思います。念のためにお伝えしておきますよ。

私はそのムリをして、べに花の郷へと向かいました。

・先に食事をしようとしたら

往路はタイミングよくバスに乗れたので、道の駅最寄の「川田谷支所」の停留所で下車。案内版のある交差点の陸橋は「狐塚こんこん橋」というそうだ。可愛い名前だね。

すぐ近くに狐塚地蔵堂があるから、この名前がついたのだろう。

そこから徒歩約15分で道の駅に到着した。施設前には長い車の列が。GWの中日でもこの車列ということは、祝日はかなりヤバそう

今、12時前なので、早いうちに食事を済ませた方が良さそうだな。「桶まる大食堂」に行ってみよう。席数が140もあるから、多分入れるとは思うんだけどな。メニューを見ると、海なし県なのに海鮮丼を推しているな。

桶川というだけあって。「桶」盛りメニューが売りのようだ。

定食も良さそうだ。エビフライ・とんかつにとろっとした玉子焼きをのせた「とろ玉トリプルミルフィーユ定食」ってヤツにしてみようかな。なんだかよくわからないけど、凄そうだから。

それでいざ、食堂に行こうかなと思ったら、店の入口からず~~っと人の列が見える。あれはまさか、行列か!?

よく見ると、列は途中で折り返している。ザっと見て100人近く並んでいるかなあ。こりゃ相当時間がかかるぞ。最後尾にいるスタッフに「どのくらい時間がかかりそうですか?」と尋ねると……。

スタッフ「たぶん、入店までに2時間半はかかると思いますけど~……」

2時間半!? マジかよ、そんなに待てないよ~。仕方ない、食事は諦めるか~……。ちなみに同じフロアに「オッケー桶川 ソフト & クレープ」というクレープ屋さんにも人が並んでいて、そちらは1時間半待ちでした。それもムリやがな……。

・オッケー桶川ミルクならオッケー!

手ぶらでは帰れないので、ベーカリーで「ビッグみるくパン」を購入。それからお土産を売ってるフロアを覗いてみた。こっちもだいたい20分くらい待ちました。待ちなしで入れるところはありません……

取り扱っているのは、埼玉県の特産品を中心に野菜や海産物などだ。品数が豊富で、ここだけで桶川にちなんだ商品はすべて揃うのではないだろうか。

実はこの一角に「オッケー桶川 ミルク」というスイーツ販売コーナーがあった。しかも、こっちはそれほど並んでない! 店先には超巨大なシュークリーム! 何これ、クソデカい! メガジャンボですって

通常サイズのシュークリーム約60個分、販売価格は税込1万1369円。3日前までの予約必須とのこと。仮に買えても車がなければ、無事に持ち帰るのは困難だろう。

メガジャンボはムリだけど、普通サイズの商品なら買える。プリン・シュークリーム・スフレなどを扱っている。

ミルクパンケーキサンドなんてのもあるな。クリーム3倍の1番デカいヤツ(税込1000円)にしたかったけど、それだけ売り切れだったので、2倍(税込680円)を買ってみた。これが今日の昼食だな。

・エアリーなスイーツ

表のベンチで頂きましょう。メニュー写真で見るよりも、意外とこじんまりとしている。

フタを外そうとしたところ……。クリームがフタにくっついて落ちないじゃないか。振っても落ちないので、このままフタを外します。

本体は2段重ねのパンケーキ。

クリームはフタの中に残ったまま。分離してしまったのは残念だが、よく冷えている証だな、うん。

クリームは口当たりがとてもなめらか、大げさに表現すると「甘い空気」を舐めているような気分だ。こういうのを「エアリー(airy)」というのだろう。その気になったら飲めそうだ。

ふんわり食感のパンケーキと、空気のように軽いクリーム。なめらかさを追求した極上のスイーツである。

定食もクレープも食べることはできなかったけど、これを食べることができて満足です。ということで、土産物販売フロアのオッケー桶川ミルクは、比較的スムーズに商品を購入できたので、最初からここを狙っていくと良いかもしれない。

いずれにしても、GW中はかなりの混雑が予想されるので、それなりの心づもりをして訪ねて欲しい。もしくはGWを避けるのがベターかも

・今回訪問した店舗の情報

名称 オッケー桶川ベーカリー(べに花の郷 おけがわ) 住所 埼玉県桶川市川田谷4324番地の1 時間 9:00~17:00(売り切れ次第終了)

参考リンク:べに花の郷 おけがわ 執筆:佐藤英典 Photo:Rocketnews24

▼埼玉にちなんだお土産を買ったつもりだったけど、茨城の干しいもも買ってしまっていた…

関連記事: