【FGO】冠位解放戦ランサーの攻略とおすすめ編成
冠位解放戦ランサー(インドラ・マガヴァーン)戦の攻略情報を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、FGOの冠位解放戦ランサーを攻略する際にぜひお役立てください。
冠位戴冠戦まとめ冠位解放戦ランサーの攻略
冠位解放戦ランサークリアでグランドランサーの選定が可能に
冠位解放戦ランサーをクリアすることで、自分のグランドランサーを選定することが可能になる。
冠位サーヴァント設定後は周回コンテンツである冠位研鑽戦に挑もう!
冠位解放戦一覧
冠位解放戦一覧 ランサー バーサーカー セイバー敵編成
1wave 絆 ドロップ/報酬 3164 ×2200万/×5×1エネミーの特性
エネミー 特性 インドラ 天・中立・中庸・性別不詳・人型・神性・王・騎乗・愛する者・ヒト科以外・複数で一騎 ヴァジュラ 天・神性編成できるのはランサーのみ
冠位解放戦ではランサークラスのサーヴァントしか編成できない。今回の解放戦は敵が3体おり、取り巻きを倒すことでインドラの特殊耐性が剥がれるので、全体宝具アタッカーを用意しよう。
アタッカー枠はフレンドに頼るでもOK
手持ち次第では単体宝具のアタッカーが手薄という方もいるはず。そういった場合はフレンドもしくは野良プレイヤーの強力な単体ランサーにメインアタッカーを任せる方針で攻略を進めていこう。
まずは全体宝具で取り巻きを倒す
インドラには高倍率の特殊耐性が開幕から付与されており、取り巻きの「ヴァジュラ・マーヤー」を倒さないとなかなかダメージを与えることができない。
スタメンに全体宝具アタッカーを編成し、まずは両脇にいる取り巻きを処理しよう。なお、取り巻きを倒しても数ターン後(4T経過後?)には再召喚されるので、なるべく再召喚される前にカタをつけたい。
取り巻き撃破後は適当な単体宝具でOK
取り巻きを撃破してしまえば普通に攻撃が通るようになるので、あとは適当な単体アタッカーで削っていけばOK。
ある程度育っているアタッカーがいるなら、1T目の強化解除全体宝具を使われる前に速攻も可能だ。
インドラの宝具は取り巻きを倒して弱体化させよう
インドラは開幕チャージMAXになりその後宝具を使用してくる。全体宝具かつ攻撃前に強化解除されるため、そのまま受けるとほぼ耐えられない。
取り巻きを倒すことで宝具火力が大幅に低下するので、かならず1T目に取り巻きを倒しきるようにしたい。
デバフは弾かれる可能性がある
インドラは「対魔力A(弱体耐性20%)」持ち。弱体効果は弾かれる可能性があるので、防御ダウンなどを使う際は気をつけよう。