【出口調査】参議院選挙・千葉選挙区 無党派層・現役世代の動向は
7月20日に投票が行われた参議院選挙・千葉選挙区で、NHKは有権者の投票行動や政治意識を探るため、出口調査を行いました。その結果についてお伝えします。
(※開票状況や当選・当確など、投票日当日の最新情報はこちらの記事でお伝えしています↓)
出口調査の概要
投票日の調査は、県内48の投票所で投票を終えた有権者6615人を対象に行い、65.6%にあたる4338人から回答を得ました。
また、投票日前日までに、有権者の約24%にあたる約126万9000人が期日前投票を行いました。
NHKは選挙期間中の9日間、千葉県内の29~31か所の投票所で期日前投票を済ませた有権者、2万3334人を対象にした調査も行いました。
候補者の強弱
投票日の出口調査の結果、▼国民民主党の新人の小林さやかさんが優勢です。
残る2議席をめぐって、▼立憲民主党の現職の長浜さん、▼参政党の新人の中谷さん、▼自民党の現職の石井さんの3人が争っています。
また、期日前投票の出口調査では、▼国民民主党の小林さんがきわめて優勢、▼立憲民主党の長浜さんが優勢で、▼自民党の石井さんと▼参政党の中谷さんが競り合っていました。
年代別の投票先
10代~70代以上の年代別の投票先について、4人の候補別にまとめました。10%未満の年代は記載していません。
【国民民主党・小林さん】
▼10代:約30%▼20代:30%台後半▼30代:約30%▼40代:20%台後半▼50代:10%台後半
▼60代:10%あまり
【立憲民主党・長浜さん】
▼40代:10%あまり▼50代:10%台半ば▼60代:約20%
▼70代以上:20%台後半
【参政党・中谷さん】
▼10代:20%あまり▼20代:20%あまり▼30代:20%あまり▼40代:10%台後半▼50代:10%台後半
▼60代:10%あまり
【自民党・石井さん】
▼50代:10%あまり▼60代:約20%
▼70代以上:20%台後半
小林さん、中谷さんは若い世代から支持を集め、長浜さん、石井さんは比較的年齢の高い層から支持を得ていることが分かります。
支持政党別の投票先
支持政党別の投票先について、4人の候補別にまとめました。10%未満の政党は記載していません。
【国民民主党・小林さん】
▼自民党:約10%▼日本維新の会:10%あまり▼国民民主党:80%台半ば▼日本保守党:20%あまり▼社民党:10%台半ば
▼無党派層:20%台後半
【立憲民主党・長浜さん】
▼立憲民主党:70%台半ば▼共産党:約10%▼社民党:約30%
▼無党派層:10%あまり
【参政党・中谷さん】
▼参政党:80%台半ば▼日本保守党:約30%
▼無党派層:10%台半ば
【自民党・石井さん】
▼自民党:40%台半ば▼公明党:30%台半ば
▼社民党:約10%
小林さんは国民民主党の支持層を固めたほか、無党派層からも一定の支持を集めました。
長浜さんは立憲民主党の支持層、中谷さんは参政党の支持層を固めました。
石井さんは自民党の支持層からの支持が40%台半ばにとどまりました。自民党の支持層は、石井さんと、もう1人の公認候補の豊田さんに分散しています。
ふだんの支持政党
ふだん支持している政党を尋ねました。
▼自民党:24%▼無党派層:24%▼立憲民主党:14%▼国民民主党:11%▼参政党:9%▼れいわ新選組:5%▼日本維新の会:3%▼公明党:3%▼共産党:3%▼日本保守党:2%▼社民党:1%
▼その他の政党・団体:1%
比例代表の投票先
比例代表の投票先を尋ねました。
▼自民党:19%▼国民民主党:16%▼立憲民主党:16%▼参政党:14%▼れいわ新選組:7%▼日本維新の会:6%▼公明党:5%▼日本保守党:5%▼共産党:4%▼チームみらい:3%▼社民党:1%▼NHK党:1%▼日本誠真会:1%▼再生の道:1%▼無所属連合:1%
▼日本改革党:0%
投票で重視したこと
投票で重視したことを尋ねました。
▼物価高対策・経済政策:48%▼年金・社会保障政策:17%▼子ども政策・少子化対策:12%▼外国人に関する政策:8%▼政治改革:5%▼外交・安全保障政策:5%▼コメ価格など農業政策:2%▼憲法改正:2%
▼原発などエネルギー政策:1%
消費税
消費税について尋ねました。
▼いまの税率を維持すべき:28%▼税率を引き下げるべき:54%
▼消費税を廃止すべき:18%
石破内閣
石破内閣について尋ねました。
▼支持する:28%▼支持しない:72%
投票参考メディア
投票する際に参考にしたメディアを尋ねました。
▼SNS・動画投稿サイト:30%▼テレビ:26%▼ニュースのサイトやアプリ:17%▼新聞:17%
▼この中にはない:9%