横浜vs専大松戸はどちらも1年生左腕が先発!優勝候補同士の一戦を制するのはどちらか|記事一覧|高校野球ドットコム
20日、秋季関東大会準々決勝の第2試合は横浜vs専大松戸と優勝候補同士の一戦が行われる。
横浜は初戦の高崎商大付に5対4でサヨナラ勝ち。苦戦を制した。専大松戸は文星芸大付に11安打11得点の猛攻で7回コールド勝ちを見せた。
先発が発表され、横浜は1年左腕の小林 鉄三郎が先発。専大松戸も1年生左腕の小林 冠太が先発となっており、横浜・織田 翔希、専大松戸・門倉 昂大はリリーフでの待機となった。
激しい争いが期待されるこの一戦はどんな試合展開になるのか。
<1回表>横浜
二死二、三塁のチャンスを作るが、無得点。専大松戸の小林は連続四球もあったが、無難に抑えた。
<1回裏>専大松戸
二死一、二塁のチャンスを作りが無得点。横浜・小林の最速は140キロ。
<2回表>横浜
二死一、二塁のチャンスから1番小野が左前適時打。
<2回裏>専大松戸
6番長谷川が同点本塁打!!
<3回>
ともに無得点。ダブル小林は立ち直りの兆し。
<4回表>横浜
安打で出塁も三振ゲッツーで無得点
<4回裏>専大松戸
三者凡退
<5回表>横浜
無死一、二塁のチャンスを作るが、無得点。
<5回裏>専大松戸
1番石崎の2ランで2点を勝ち越し!!
<6回表>横浜
無死一、二塁のチャンスを作りが、挟殺プレーでまず一死。さらに併殺でチャンスを潰す。
<6回裏>専大松戸
6回裏、エース織田が登板。4番吉岡が148キロのストレートを弾き返し、右中間を破る二塁打。二死三塁から6番長谷川が右前適時打!4対1に。
<7回表>横浜
エラーで二進、そしてニゴロで一死三塁のチャンスを作りが、3番川上は遊飛、4番江坂は左前適時打で4対2。5番千島は四球。6番織田は見逃し三振。
<7回裏>専大松戸
8番小林 左飛
9番柴田 空振り三振
1番石崎 四球 石崎に150キロ計測
2番宮尾 左飛
<8回表>横浜
7番植村 遊ゴロ
8番酒井 中飛
9番下谷 四球
1番小野 右前安打で一、三塁。
2番池田 ニゴロ
<8回裏>専大松戸
3番高貝 四球
4番吉岡 犠打
5番苅部 四球
6番長谷川 二直併殺
<9回表>横浜
3番川上 死球
4番江坂 左前安打
5番千島 犠打
6番織田の代打・田島は空振り三振
7番植村 死球
8番酒井 二直