ヤマダデンキ、池袋本店を最高峰店舗に刷新 池袋を家電の街に

ヤマダデンキは、LABI 池袋本店を旗艦店として9月12日に全面リニューアルオープンする。至近に立地するIDC OTSUKA 池袋ショールームと連携し、同社が「くらしまるごと」をコンセプトに展開してきたLIFE SELECTの集大成かつ最高峰の店舗とする。

ヤマダデンキはリニューアルオープンの前日に内覧会を実施。説明会ではLABI 池袋本店のリニューアルについて、ヤマダホールディングス 代表取締役社長 兼 COOの上野善紀氏が「ヨドバシカメラさんが池袋に来るというのがきっかけになった」と説明。また、ヤマダホールディングス 代表取締役会長 兼 CEOの山田昇氏は、「かつては秋葉原が電気の街、池袋は百貨店の街だった。今回のリニューアルには、池袋が日本を代表するような家電の街となり、その中で魅力のある店を作りたいという目標がある」と思いを語った。

LABI 池袋本店とビックカメラ 池袋本店は通りを挟んで隣接しており、IDC OTSUKAも至近にある。LABI 池袋本店の写真右側にはソフマップ池袋店がある
西武池袋本店の建物はすでに「ヨドバシHD池袋ビル」になっている
LABI 池袋本店側から見たヨドバシHD池袋ビル

競合との比較については、「ヤマダデンキでは独自商品を展開している。その点で品揃えの面でも粗利の面でも差別化を図れる」(山田氏)と説明した。

オリジナル商品で差別化を図る
左から、ヤマダデンキ LABI 池袋本店 店長 宮崎清一氏、ヤマダHD 山田昇氏、上野善紀氏、ヤマダデンキ 代表取締役社長 佐野財丈氏

LABI 池袋本店は地下2階から地上7階までの9フロアで、売場面積は約5,000坪とヤマダデンキの家電専門店としては国内最大級。改装は段階的に4カ月かけて進められた。

フロアガイド

リニューアルのポイントとして「3世代が楽しめる品揃え」「体験・体感型の売場」「情報発信」の3つを挙げる。

「3世代が楽しめる品揃え」では、子供向けの玩具やZ世代向けの韓国コスメ、中高年も含めて幅広い世代を対象としたフィットネス機器・健康器具などを展開する。

6階の玩具体験コーナー
6階 ガンプラやトランスフォーマーなど幅広く取り扱うプラモデル・フィギュアコーナー
6階 任天堂監修の「ニンテンドーコーナー」
6階の「ヤマダカプセルターミナル」には約500台のカプセルトイが並ぶ
地下1階の「ワイラボ」では、Z世代に人気の韓国コスメやお菓子、キャラクターグッズなどを展開する
地下2階のフィットネス・マッサージ機・健康器具コーナー
健康器具コーナーではリカバリーウェアも展開していた
2階の「ツクモコーナー」ではゲーミングPCやオーダーメイドPCなどを展示

「体験・体感型の売場」については、オーディオ、家電、理美容家電、リフォームなど、くらしにかかわる様々な商品やサービスを体験できる設備を設ける。

3階のオーディオコーナーでは、高級オーディオやプロジェクターの比較体験ルームを設置。また、ワイヤレスイヤフォンの全機種を試し聴きできる。

オーディオ比較体験ルーム
ワイヤレスイヤフォンコーナー

3階のテレビコーナーでは、ソファと向かい合わせの形で国内外メーカーの製品を展示。部屋をイメージした暮らし体感コーナーも設け、例えば「100型テレビを設置する」といった、頭の中だけでは想像できない部屋のイメージを実物で見られるようにする。

テレビコーナー
100型テレビを設置したリビングのイメージ
100型以外にも様々な部屋とテレビのイメージが展示されている
パネル比較

5階には、調理家電を実演で紹介する「キッチンスタジアム」を設置。炊飯器、トースター、コーヒーメーカーなど、様々な家電を実演する。

キッチンスタジアム

壁面を広く使った展示のエアコンコーナー、ロボット掃除機の実際の動きを確認できるクリーナーコーナーなども特徴としている。

5階 エアコンコーナー
5階 クリーナーコーナー

4階のリフォームコーナーは、家電からリフォームへとシームレスにつながる、家電との親和性を意識した展示を行なう。実際にお湯をいれて機能を確認できる浴槽もある。

リフォームコーナー

2階のデジカメコーナーには、フォトスポットに見立てたジオラマを設置し、機能を試せるようにしている。

2階のデジカメコーナーにはジオラマを設置

地下1階には、理美容家電を試せるパウダールームを設置している。

地下1階のパウダールーム

ヤマダデンキは、自社工場で洗浄・点検を行なったリユース品を販売しているが、LABI 池袋本店でも家電やPCのリユース品を取り扱っている。カテゴリーごとに新商品と同じフロアで取り扱っているので、比較をしながら選べる。

4階
4階 リユース洗濯機・冷蔵庫コーナー
2階 リユースPCコーナー
1階 リユーススマホコーナー

そのほか、自転車や医薬品などを地下2階で展開している。

地下2階 自転車コーナー
地下2階 医薬品コーナー

情報発信については、1階にライブコマース専用スタジオを設置。配信の様子を見ながら、注目家電の使い方やポイントなどの情報を得られる。ライブ配信で見ている商品をそのまま購入することも可能。

ライブコマース専用スタジオ

店舗の池袋駅側の壁面には大型ビジョンを設置。ライブ配信やイベント情報などを通行する人へ向けて発信する。

屋外ビジョン

そのほか、池袋を拠点にSNSなどを通じた全国への情報発信を行ない、池袋へ足を運ぶ大きな流れを創り出すことを目指す。

LABI 池袋本店では、徒歩すぐの場所にあるIDC OTSUKA 池袋ショールームとコラボ。LABI 池袋本店で家電、IDC OTSUKAで家具・インテリアを提供することで、「くらしまるごと」を実現する。

IDC OTSUKA 池袋ショールーム
IDC OTSUKAでも連携を訴求していた

ヤマダポイントの相互利用も可能。家電でもらったポイントで家具・インテリアを購入するなどといった利用を促進し、シナジー創出を図る。

1階 照明/IDCStyling/インテリア小物
2階 カーテン/敷物/寝具・寝装品/インテリア小物
3階 北欧家具/国産家具
4階 スタイリッシュモダン/キッチン収納
5階 ラグジュアリーブランド
6階 ベッドルームギャラリー
7階 ベッドルームギャラリー/SOHO

所在地は、LABI 池袋本店が東京都豊島区東池袋1-5-7、IDC OTSUKA 池袋ショールームが東池袋1-41-1。

関連記事: