米地銀株急落、トレーダーの不安反映-まず売って理由は後で考える

16日の米株式市場では、地方銀行株が急落した。

  S&P地方銀行セレクト・インダストリー指数は6.3%安と、トランプ米政権の広範な関税措置を契機とした4月の大幅下落以来の下げを記録。2023年の地銀危機時に業界を揺るがせた急落を想起させる展開となった。

  今回は、ザイオンズ・バンコープウェスタン・アライアンス・バンコープが商業用不動産ローン投資ファンド向け融資で不正の被害を受けたと発表したことがきっかけとなった。両行の株価はいずれも10%余り急落した。

  とにかく売ってから理由は後で考えるという、トレーダーの間に広がりつつある不安心理が浮き彫りとなった。

関連記事:米銀行業界への懸念広がる-融資詐欺の疑惑、相次いで明らかに

  S&P500種株価指数が最高値近辺で推移する状況にあっても、投資家は16日の急落について、過去数週間にわたりウォール街を覆ってきた不安の根強さを示す最も明確な兆候となったと受け止めている。

  信用市場や銀行セクターの問題が経済全体に波及するスピードを踏まえると、大手行から地銀まで幅広い金融機関の株が売られたことは、投資家のリスクセンチメントに打撃となる可能性がある。投資家は現在、米中貿易摩擦の再燃や、連邦政府機関の閉鎖長期化に伴う重要な経済指標の発表遅延にも直面している。

  フルトン・ブレークフィールド・ブロニマンの調査ディレクター、マイケル・ベイリー氏は「現時点では地方銀行のバランスシートに対する大きな打撃よりも、投資家心理への悪影響の方を懸念している」と述べた。

  米自動車ローン会社トリカラー・ホールディングスと自動車部品メーカー、ファースト・ブランズ・グループの経営破綻を受け、市場参加者の間ではさらなる悪材料への警戒感が高まっている。

   23年の銀行危機の記憶もまだ新しい。シリコンバレー銀行(SVB)の破綻を皮切りに、他の金融機関にも波及した危機が再び不安を呼び起こしている。

   一方、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は、一連の破綻をゴキブリに例えて、「1匹のゴキブリを見つけたら、恐らく他にもいるということだ」と警告し、市場の緊張感を一段と高めた。

  ウェルズ・ファーゴのマネジングディレクター、マイク・メイヨー氏は「現時点ではこれらは単発の事例のように見受けられるが、単発事例が増えてくると人々はさらに疑い始める」と指摘。「信用市場の過熱時には、ミスを許す余地はあまりない。非常に好調な時期こそ不良債権が生まれる。このため今は、楽観よりも慎重さが勝っている」と語った。

SVBフラッシュバック

  ザイオンズとウェスタン・アライアンスの問題を受け、今後数日から数週間に発表される地方銀行の決算に市場の注目が集まりそうだ。貸倒引当金の想定外の変動や信用関連の不正があれば、投資家は厳しい視線を向けると想定される。ザイオンズとウェスタン・アライアンスの決算発表はそれぞれ今月20日と21日に予定されていいる。

  ミラー・タバクのチーフマーケットストラテジスト、マット・メイリー氏は「わずか2年半前に起きた地方銀行への取り付け騒ぎは、いまだに投資家の記憶に鮮明に残っている。だからこそ今回のザイオンズとウェスタン・アライアンスのニュースを受け、この業界で最も注目されるのは信用の質の問題になるだろう」とコメントした。

  23年の危機は、米連邦準備制度が利上げを進める中でSVBや他の地方銀行の債券ポートフォリオが圧迫されたことから始まった。SVBは預金流出が始まると、大きな損失を出しながらの資産売却を余儀なくされ、その結果、破綻に追い込まれた。SVB破綻は他行にも波及し、投資家のパニックが広がる中で銀行株が無差別に売られる事態となった。

  インタラクティブ・ブローカーズのチーフストラテジスト、スティーブ・ソスニック氏は「今回の状況をSVBショックの再現とみなすのは時期尚早だ」と論評。ただ、「当時の混乱の規模を考えれば、銀行株の投資家が同じような兆候を感じるだけで警戒するのは当然のことだ」と語った。

  16日の売りは大手銀行株にも及び、シティグループとバンク・オブ・アメリカ(BofA)の株価はいずれも3%余り下落した。JPモルガンやフィフス・サード・バンコープなど、複数の大手銀行は最近の大型破綻の影響を受けたと明らかにしており、両行はトリカラー関連で数億ドル規模の損失を計上したとしている。ジェフリーズ・フィナンシャル・グループもファースト・ブランズへのエクスポージャーを明らかにした。

  それでも、過去数日間に発表されたウォール街の大手銀行の堅調な決算が、少なくとも現時点では大手行に対する投資家の楽観的な見方を支えている。

  ウェルズ・ファーゴのメイヨー氏は「大手銀行は多様化が進んでおり、こうした問題を吸収できる余地がある」とする一方で、「中小銀行は問題が発生した場合、失敗の余地が少ない」と話した。

原題:Regional Banks Tumble as Traders Sell First, Ask Questions Later(抜粋)

— 取材協力 Geoffrey Morgan and Carmen Reinicke

関連記事: