核融合炉に「水銀を入れて金に変える」仕組みが発表――採算もとれる予定
- physics
アルミニウム20は予想もできない自己破壊原子だった
国際的な研究チームはアルミニウム20がまるで自爆装置のように自分自身の反発力に耐え切れなくなり自ら崩壊する様子を捕らえることに成功。この特殊な崩壊のパターンは他に観測例がない二段階崩壊をみせていました。
- physics物理学
光物理学磁場
2025.07.25 Fri磁石に付かない金属も実は磁場に反応していたと判明
反応しないわけではないみたいです。 イスラエルのヘブライ大は金や銅、アルミなど一般には「磁石に反応しない」とされてきた金属が実は微弱ながら磁場に反応していることを光を使って初めて実証したと発表。画期的発見です。
- physics物理学
太陽核融合物理学理科自然現象
2025.08.02 Sat【電子と原子核がバラバラになる】物質第4の状態「プラズマ物理学」の世界
家電の名前にもよく使われるプラズマですが、プラズマとは固体・液体・気体いずれでもない物質第4の状態を指します。プラズマとは一体どんな状態なのか?そして私たちの生活にどう役立つのでしょう?
- physics物理学
物理学磁場鉱物
2025.07.11 Fri磁場を当てるだけで冷える結晶を発見
独ブラウンシュヴァイク工科大は緑色の鉱物「アタカマイト」が、磁石の力を与えるだけで自らを劇的に冷却する性質を持つことが明らかにしました。秩序を破壊するのに乱雑さが下がるという常識はずれな現象が原子から熱を奪っています
- physics物理学
エンジンカーボンナノチューブ光電池
2025.08.06 Wed光をあてると浮遊する不思議ディスクが開発される 電池もプロペラもいらない!?
ディスクの底面にカーボンナノチューブを塗布することで、光だけで飛ぶ物質を作ることができました。 カーボンナノチューブが光の熱を吸収することで空気をあたため、下方向に逃げることで浮力を生み出せるようです。 #ナゾロジー