地球からわずか18光年先に「スーパーアース」を新発見 (2/2)
- space
月の裏側から持ち帰ったサンプルに「月面初の物質」を検出
中国CASは月の裏側から回収したサンプルに、月面では見つかったことのない物質を発見。地球でも極めてレアな鉱物ですが、なぜ月面にあったのでしょうか?
- space宇宙
アインシュタインブラックホールワームホール一般相対性理論光宇宙数学物理学素粒子
2025.10.25 Sat1秒未満で銀河を移動「ワームホール航法」の基礎理論を解説!!
SFの話題のようですがワープ航法のような理論についての研究論文は実際に報告されています。5次元空間の中に人間の住む3次元の宇宙があると仮定すると、人は1秒で銀河全域に移動できるという。
- space宇宙
SNSインドオーストラリア中国人工衛星地球宇宙砂漠航空機衛星
2025.10.21 Tueオーストラリア砂漠で燃える「謎の物体」を発見!”宇宙から落ちてきた”と話題に(画像あり)
西オーストラリア州の鉱山町から約30km離れた砂漠地帯で、鉱山作業員が「燃える謎の大きな物体」を発見。複数の機関による初期調査では「宇宙ごみ」の可能性があるようです。
- space
生身で宇宙空間に出たとき、人体はどれだけ耐えられるのか?
宇宙空間に生身で晒されたとき人体には何が起きるでしょうか?一瞬で凍結する?血液が沸騰する?膨張して爆発する?専門家はこれらは瞬時に起きることはないと説明します。短時間なら耐えられる可能性もあるようです
- space宇宙
シミュレーションビッグクランチ
2025.10.03 Fri宇宙は約333億年後にビッグクランチで終わる――最新研究が示した最有力解
米コーネル大は最新の観測データをもとに私たちの宇宙の寿命は約333億年で最後には「ビッグクランチ(大収縮)」で終わる可能性があると発表。膨張から収縮に切り替わるのは110億年後のようです