「駿河屋.JP」で発生した「第三者不正アクセスによる個人情報漏えい」に関する詳細を公式がアナウンス
株式会社駿河屋は、同社が運営する通販Webショップ「駿河屋.JP」において発生した「第三者不正アクセスによる個人情報漏えい」に関する現時点での詳細をアナウンスした。
重要なお知らせ「駿河屋.JP」における個人情報漏えいに関するよくあるお問い合わせをまとめました
本件詳細は下記よりご確認ください。https://t.co/VCnsQS5Fl9
— 駿河屋更新情報【公式】 (@surugaya_kosin) August 9, 2025
今回は、8月8日付けで駿河屋が発表していた「第三者不正アクセスによる個人情報漏えい」に関して、より詳細な時間や、今後の対応などが本日8月9日に発表された形だ。
なお8月8日付けで駿河屋が発表していた漏えいした可能性のある個人情報は以下になる
個人情報– 氏名– 住所– 郵便番号– 電話番号– メールアドレス
– 領収書の宛名、但し書き
クレジットカード情報– カード番号– セキュリティーコード– 有効期限– カード名義
– カードブランド
今回はさらなる詳細が告知され、「駿河屋.jp」の不正アクセスによる情報漏えいの可能性のある期間は、2025年7月24日(木)午前1時頃から2025年8月4日(月)午後4時頃までに、該当サイトでクレジット番号を入力した情報となる。
ただし第三者期間の調査によっては、この期間が変化がする可能性があるとのこと。
また「現在、情報が漏洩した可能性があるお客様の特定作業を進めております」として、対象となるユーザーには、個別に連絡をする予定だという。
今回の情報漏えいは、「不正プログラムにより、駿河屋.jpをご利用中のお客様が購入画面で入力されたクレジットカード情報および個人情報が、第三者の管理するサーバへ送信される事象」としており、現時点で、個人情報を保持している顧客データベースからの情報漏えいは確認できていないとしている。
それに関連して、「駿河屋.jpがクレジットカード情報に関しては保持しているのかではないか」という疑念は、「弊社の所有するクレジットカード入力画面から弊社のサーバーを介さずに直接決済代行会社へ送信する仕様となり、クレジットカード情報に関しては一切保持しておりません」と否定した。なお、決済代行会社からの漏洩は確認されていないとのこと。
さらなる詳細は、駿河屋のアナウンスを確認してみてほしい。
ライター
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます