パナソニック、漕がないママチャリ「MU」 特定原付に参入

パナソニック サイクルテックは、同社初の特定小型原動機付自転車「MU(エムユー)」を12月上旬に発売する。価格は234,000円。

電動キックボードとは異なり着座式の車体で、路面の起伏や段差に適した自転車用タイヤを採用。自転車部品を採用したため扱いやすい設計とし、自転車販売店での修理やメンテナンス対応も可能にする。バッテリー等、多くの部品も電動アシスト自転車と共通。これまでの自転車の製造技術とノウハウを取り入れた特定小型原付自転車としている。

様々な路面での走行や安定性を考慮し、車輪には20インチタイヤを採用。剛性の高い自転車型をベースに、乗り降りを重視したフレーム形状としている。最高速度は車道モードで時速20kmで、時速6kmでの歩道走行モードも備える。

12度の傾斜を登るパワーを持ちながら、加速度センサーによって出力を制御し、スムーズな坂道発進が可能。

バッテリーは同社の電動アシスト自転車と共通仕様で、容量は16Ah。容量の80%までは短時間で充電が可能で、日常での利便性を向上した。取り外しも用意で、自宅での充電も可能。

国交省が定めた保安基準に準拠するほか、独自の基準により品質試験も実施。フレームに繰り返し荷重を加えて破損や変形に至るまでの耐久性を測定する「フレーム疲労試験」や、耐久性、坂道走行、急停止など実際の使用環境を想定した「ブレーキ性能試験」、雨天時や沿岸部での走行、経年劣化での錆つきなどを確認するための「塩水噴霧試験」などを実施している。

フレーム疲労試験
ブレーキ性能試験
塩水噴霧試験

カラーはパールジェムホワイト/ナチュラルブラック、シャインライトグリーン/ナチュラルブラック、マットソイルベージュ/マットジェットブラックの3色。

シャインライトグリーン/ナチュラルブラック
マットソイルベージュ/マットジェットブラック
パールジェムホワイト/ナチュラルブラック

モーター出力は250W。走行距離は約40km。速度は車道モードで最高時速20km、歩道モードで最高時速6km。本体サイズは全長1,610mm、全幅585mm。重量は24kg。

特定小型原付自転車向けの「あんしんサービス」も提供。製品保証は本体1年、フレーム・フロントフォークは3年、駆動ユニット3年。バッテリーは購入後に製品登録をすることで3年間の保証が受けられる。

購入後3年以内に盗難にあった場合は、盗難補償優遇制度も用意。本体価格の30%とその組立手数料4,400円を支払うことで、盗難車と同タイプの新車を購入できる。

このほか、3つのオプションサービスも用意。

「フタメグリ」サービスは、製品に付帯する製品保証を2年延長するもので、補償修理の回数制限もない。バッテリーも対象となる。

「サキゾナエ」サービスは、バッテリー盗難時に新しいバッテリーを購入する際、費用の70%が補償される。

「スグマイル」サービスは、事故や故障で自力走行できなくなった場合、自転車店や自宅など希望の場所まで自転車を搬送する。

関連記事: