コロンビア大、連邦資金復活へ政府と和解 反ユダヤで2億ドル罰金

 7月23日、米コロンビア大学は連邦政府からの資金提供を巡りトランプ政権と合意に達したと発表した。写真は同大学のメインキャンパスの外観。ニューヨークで4月撮影(2025年 ロイター/Caitlin Ochs)

[ワシントン 23日 ロイター] - 米コロンビア大学は23日、イスラエルへの抗議運動を巡り停止されていた連邦資金の提供再開でトランプ政権と合意に達したと発表した。ユダヤ人学生への嫌がらせに十分な措置を講じなかったとされる問題について、3年間で2億ドルの罰金を支払う。

声明で「本日の合意に基づき、2025年3月に打ち切られた、あるいは一時停止された連邦政府助成金の大部分が復活し、コロンビア大は現在および将来の数十億ドル規模の助成金を再び利用できるようになる」と述べた。

また、雇用機会均等委員会の調査を巡り2100万ドルを支払って和解することで合意したとしたほか、教員採用、入学選考、学術上の意思決定に関する自主性については、大学が維持することでトランプ政権と合意したと述べた。

これに先立ちコロンビア大は22日、学内で行われた親パレスチナ抗議活動を理由に数十人の学生を懲戒処分にした。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Jasper Ward is a breaking news reporter in Washington. She primarily covers national affairs and U.S. politics. Jasper was previously based in The Bahamas where she covered the collapse of FTX and the subsequent arrest of its founder Sam Bankman-Fried. She was a part of the Reuters team that won the Gerald Loeb Award for breaking news for its FTX coverage.

Kanishka Singh is a breaking news reporter for Reuters in Washington DC, who primarily covers US politics and national affairs in his current role. His past breaking news coverage has spanned across a range of topics like the Black Lives Matter movement; the US elections; the 2021 Capitol riots and their follow up probes; the Brexit deal; US-China trade tensions; the NATO withdrawal from Afghanistan; the COVID-19 pandemic; and a 2019 Supreme Court verdict on a religious dispute site in his native India.

関連記事: