大倉忠義「Zessei」編集長、創刊会見で深田竜生&西村拓哉にリクエスト「もっと褒めてほしい」(会見レポート)
大倉忠義(SUPER EIGHT)が編集長を務めるエンタテインメントマガジン「Zessei」の創刊を記念した写真展が明日11月10日から11月30日まで東京・ラフォーレミュージアム原宿で開催される。開幕を前にした記者会見が本日11月9日に会場で行われ、大倉と深田竜生(ACEes)、西村拓哉(関西ジュニア)が登壇した。
創刊のきっかけは「魅力的なジュニアを世間に紹介したい」
「Zessei」は“エンタテインメントを通じて、すべての人々の人生を豊かに、創造的で感動的な瞬間を創り出す”という理念のもと創刊される雑誌。メインで登場するのはSTARTO ENTERTAINMENT所属のジュニアたちで、ビジュアルにこだわった撮り下ろしカットの数々が楽しめる。明日10日に発売される創刊号の表紙はACEesが、裏表紙は関西ジュニアが飾った。
会見の冒頭、エンタメ誌の休刊が相次ぐ中で「Zessei」を創刊した理由を大倉は「ジュニアが東西合わせて200名近くいるんですけど、自分目線でもすごく魅力的な子たちがいっぱいいまして。どうにか世間の皆様に紹介できる方法はないのかな、というところから『雑誌できないかな』と気付きました」と語る。またタイトルの「Zessei」の由来については「タレントの方たちをきれいに撮影することが一番の目的だったので“絶世の美女”みたいなところから。あとは“Z世代”だったり、結び付く言葉もけっこうあるなと。タイトル案は2つぐらい(スタッフの)皆さんに提示したんですけど、もう1つのほうが全然人気なくて(笑)、『Zessei』に決まりました」と振り返った。
創刊号にはKing & Princeの永瀬廉、なにわ男子の道枝駿佑と西畑大吾、Aぇ! groupの正門良規といった、大倉と親交の深いアーティストたちも登場している。「ジュニアの中で『出たいな』と思ってもらえる雑誌にしたいので、その象徴としてお願いしました」という大倉だが「だんだんそういう人も少なくなっていくので、この先親交がない人にどうオファーしていこう?という悩みがあります(笑)」と思わず本音を漏らした。
「編集長の仕事ぶりはどうだったか」質問したのは…
その後は深田と西村も加わってのトークセッションに。創刊号の表紙が決まったときはメンバー全員で喜んだという深田は、ロサンゼルスでのダンス修行中に行われた撮影を「砂漠でも撮影があったんですけど、開放的ですごくいい表情ができてると思います」と振り返る。関西ジュニアの一員として裏表紙を飾った西村は「普段からカッコつけるよりもふざけているほうが得意なメンバーですけど、撮影中はしっかり集中してセクシーな表情を意識してました」と語った。大倉は各撮影にも編集長として立ち会ったとのことで「普段現場の裏側で会うと普通の若者ですけど、やっぱりいい洋服を着てちゃんとセットしてカメラの前に立つと雰囲気がありますし『みんなきれいな顔してんねんな、プロだな』と改めて気付きましたね」とそれぞれの撮影への向き合い方を褒め称えた。
深田と西村には「編集長の仕事ぶりはどうだったか」という質問が投げかけられ、2人が真剣に考え込んでしまうシーンも。深田は「LAではロケハンにも行ってくださって、すごく気持ちよく撮影させていただきました。でも1つだけ……道枝くんとの撮影にも来てくださったんですけど、道枝くんの撮影が終わったら大倉くんは帰っちゃって」と、誌面に登場する深田と道枝の企画の撮影を中座したことを暴露。大倉は苦笑いで「スケジュールが重なっちゃって。『表紙の撮影にはちゃんと付き添えるから、ごめん』と言って帰りました」と弁明した。
西村は「わちゃわちゃしたカットも撮ったんですけど、そういう中でも本当に1cm、2cmの距離感で見え方が変わってくるということを現場でアドバイスいただいて。ただのわちゃわちゃにならない、あくまで『Zessei』の雰囲気に合わせたカットにこだわってらしたのが印象的でした」と語った。ここでMCから、この質問は大倉が「ぜひ2人に聞いてほしい」と発案したことを明かされた2人は大あわて。大倉は「本当にもっと褒めてほしい(笑)。こっちから聞かないと言わないんだから……」としてやったりの表情を浮かべた。
この記事の画像(全6件)