【FGO】解放戦ライダーの攻略とおすすめ編成

冠位戴冠戦ライダー 冠位戴冠戦ライダーの攻略研鑽戦100★★★認定戦の攻略解放戦の攻略グランドライダーおすすめライダーのグランドスコア効果一覧グランドサーヴァント募集掲示板全ライダーPU引くべき?絆20%礼装該当検索ツール9月の新イベント ヴァニッシュドビギニングの攻略ネモノア(★5限定ライダー)PU2引くべき?3200万DL記念 3200万DL記念まとめスタダ★5確定召喚2引くべき?モルガン引くべき? 英霊星行(九州・沖縄) 英霊星行のイラスト一覧英霊星行の募集掲示板

解放戦ライダーの攻略情報を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、FGOの冠位解放戦ライダーを攻略する際にぜひお役立てください。

冠位戴冠戦ライダーの攻略まとめ

解放戦ライダーの攻略

解放戦クリアでグランドの選定が可能に

解放戦をクリアすることで、グランドサーヴァントを選定することが可能になる。

冠位サーヴァント設定後は周回コンテンツである冠位研鑽戦に挑もう!

冠位研鑽戦の攻略はこちら

冠位解放戦一覧

冠位解放戦一覧 EX  

敵編成

1wave 絆 ドロップ/報酬 3164 ×2200万/×5×1

エネミーの特性

エネミー 特性 ノアゾーハル 秩序男性人型神性騎乗愛する者

コンテは注意

今回のクエストでは取り巻きによるノアへのHP増加ギミックがある+取り巻きが撃破後も毎ターン?追加してくるという面倒な要素が存在する。

追加された後の敵にも最大HP増加(実質ノアのHP回復)がついており、一定ラインの火力を出せない限りクリアが不可能となっているので、火力不足問題でクリアできていない方は令呪コンテが解決にならないので注意

編成できるのはライダーのみ

解放戦ではライダークラスのサーヴァントしか編成できない。敵が1騎のみなので単体宝具アタッカーをメインに編成を考えていこう。

アタッカー枠はフレンドに頼るでもOK

手持ち次第では単体宝具のアタッカーが手薄という方もいるはず。そういった場合はフレンドもしくは野良プレイヤーの強力な単体ライダーにメインアタッカーを任せる方針で攻略を進めていこう。

ノアゾーハルさえ倒せばクリア

取り巻きが5体登場するが、グランドライダーのノア・ゾーハルさえ倒せば解放戦はクリアとなる。

基本はギミックに従って補助宝具+全体宝具で雑魚処理してからノアの倒すのが楽だが、強い単体ライダーがいるならノア速攻もあり

取り巻きに自身+ノアのHP増加が付与

ノア以外の取り巻きには、「自身がフィールドにいる間、自身とノアゾーハルのHP増加」が付与されており、この効果が消滅する際に対象のHPが増加していた分だけ減少する。

この効果のせいでノアゾーハルのHPが2倍近く(77万)上がっているので、まずはこの効果の解除をしてノアのHPを減らしたい

HP増加効果は「該当エネミーを倒す」か「補助宝具を使う」のどちらかで解除・無効化できるので、「全体宝具で取り巻きを一掃」するか「補助宝具を使って無効化」して対処しよう。

補助宝具後に全体宝具で取り巻きを倒す旨味は無い

補助宝具を使うとHP増加が無くなり取り巻きのHPもかなり下がるが、既にHP増加が無効化されている状況で取り巻きを倒しても再度ノアのHPが減少するわけではない

逆に、今いる取り巻きを倒すと新たな取り巻きが呼び出されてしまいノアのHPが上がってしまうので、補助宝具でHP増加を解除した場合は取り巻きを倒さないようにしよう

全体宝具だとスーサオールが残りやすい

取り巻きのうち、特にHPが高いのは「スーサ・オール」と「スース・オール」の2体。

「スース・オール」には全体宝具に対する耐性ダウンがついているので全体宝具でワンパンしやすいが、「スーサ・オール」にはついていない+スースがスーサに対して防御バフをかけているためHPが残りやすいので注意しよう。

ノアは開幕即チャージ最大

ノアは開幕にチャージ最大になり、1ターン目から全体宝具を使用してくる。なるべく1ターンでカタをつけるか、無敵などで主力のアタッカーは守っておこう。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

この記事の執筆者

関連記事: