連休後半「地獄の渋滞」ついに始まる 下り線ピーク 最大40km超え【5月3日の渋滞予測】

連休の渋滞本番。

2時間以上動かないエリアも!

 2025年のゴールデンウイーク後半開始となる5月3日は、主な高速道路で激しい渋滞が予測されています。40kmを超える区間もあり、下りでは連休での渋滞ピークを迎えます。NEXCO各社が発表している主な区間のうち、おおむね20km以上の激しい渋滞は次のとおりです。

拡大画像

渋滞のイメージ(画像:写真AC)。

●東北道

・下り羽生PA付近:5時~15時に最大約40km

・下り矢板北PA付近:8時~18時に最大30km

●関越道

・下り高坂SA付近:前日21時~1時、5時~15時に最大30km

●中央道

・下り相模湖IC付近:2日19時~3日2時、4時~16時に最大45km

●圏央道

・下り八王子JCT付近:2日20時~3日3時、4時~18時に最大20km

・上り八王子JCT付近:2日20時~3日3時、4時~19時に最大20km

●東京湾アクアライン

・下りアクアトンネル付近:5時~16時に最大約17km

●東名高速

・下り秦野中井IC付近:2日20時~3日3時、5時~14時に最大40km

・下り綾瀬スマートIC付近:5時~15時に最大25km

・下り豊田JCT付近:6時~13時、16時~20時に最大25km

・上り岡崎IC付近:8時~14時に最大約30km

●新東名高速

・下り岡崎東IC付近:9時~14時、18時~21時に最大20km

・上り観音山トンネル付近:8時~15時に最大20km

●名神高速

・下り旧山科バス停付近:9時~20時に最大25km

・上り大津IC付近:6時~17時に最大約30km

●京滋バイパス(第二京阪)

・上り宇治トンネル付近:6時~15時に最大20km

●東名阪道

・下り亀山PAスマートIC付近:7時~16時に最大20km

●伊勢湾岸道

・下り弥富木曽岬IC付近:6時~16時に最大25km

●東海北陸道

・下り美濃トンネル付近:9時~14時に最大25km

●神戸淡路鳴門道

・下り室津PA付近:5時~18時に最大30km

●九州道

・下り鳥栖JCT付近:6時~14時に最大35km

 このうち、通過に最も時間がかかるのは、東京湾アクアラインから首都高湾岸線(西行き)大井JCT付近まで延びる渋滞です。2路線にまたがり最大約17kmほどとされていますが、通過には最大3時間25分かかる予想。湾岸線はマヒすることから、首都高速道路は羽田空港の利用者に対し、並行する1号羽田線の空港西出口を利用するよう呼びかけています。

関連記事: