【開幕】135件の国宝が全国から集結!「日本国宝展」大阪市立美術館で6月15日まで 大阪初、公立美術館初「国宝展」の豪華なラインナップをたっぷり紹介!
※会期中、一部の作品は展示替を実施
休館日:毎週月曜日(ただし4月28日、5月5日は開館) 観覧料 一般 2,400円/高大生1,700円/小中生500円 チケットは美術展ナビチケットアプリで発売 問い合わせ:大阪市総合コールセンター なにわコール TEL:06-4301-7285(年中無休:午前8時~午後9時) 詳しくは展覧会公式サイトへ。開幕前日の報道内覧会を取材しました
4月26日(土)、大阪市立美術館で始まる特別展「日本国宝展」。冒頭から岩佐又兵衛「洛中洛外図屏風」、若冲「動植綵絵」、長谷川久蔵「桜図」、渡辺崋山「鷹見泉石像」と、「教科書で見たことがある」国宝が並び、壮観そのものです。
洛中洛外図屏風(舟木本) 岩佐又兵衛筆 江戸時代 東京国立博物館蔵 展示期間:4/26~5/18 動植綵絵のうち秋塘群雀図・群鶏図・芦雁図 伊藤若冲筆 江戸時代 皇居三の丸尚蔵館収蔵 展示期間:4/26~5/18 桜図 長谷川久蔵筆 桃山時代 京都・智積院蔵 展示期間:4/26~5/11 (左)鷹見泉石像 渡辺崋山筆 江戸時代 東京国立博物館蔵 (右)東雲篩雪図 浦上玉堂筆 江戸時代 川端康成記念会蔵 展示期間:4/26~5/11会期中、計135点(展示替えあり)もの国宝が紹介されます。内藤栄館長は「日本の国宝(※建造物をのぞく)の約14%が大阪に集います。未来に向けて何かを残したい、と考えたものが国宝になるのだと思います。万博と合わせて、昔の人たちの未来デザインをぜひ見に来てください」と話していました。内藤館長によると、国立の博物館での国宝展は行われてきましたが、大阪では初、公立美術館でも初の国宝展とのこと。
GW期間だけの金印「漢委奴國王」は最後の1室に
金印「漢委奴國王」 弥生時代 福岡市博物館蔵 展示期間:4/26~5/7注目の国宝は多数ありますが、内覧会で展示されていた中で最も展示期間が短いのが、金印「漢委奴國王」(弥生時代、福岡市博物館蔵)です。展覧会の最後の1室に1つだけ展示されているので見逃しはないと思いますが、4月26日から5月7日までとGW期間限定なので、「金印を絶対見たい」という方はスケジュールをチェックしてください。
「金印」展示風景もちろん大阪の国宝も充実!
第1部の「ニッポンの国宝―美の歴史をたどる」とともに、第2部の「おおさかゆかりの国宝―大阪の歴史と文化」も構成されています。
「おおさかゆかりの国宝―大阪の歴史と文化」展示風景大阪市立美術館のすぐ近くにある四天王寺の国宝の刀剣「七星剣」 「丙子椒林剣」(いずれも飛鳥時代)が通期展示されるほか、太閤(豊臣秀吉)ゆかりの国宝「短刀 銘左/筑州住(号じゅらく(太閤左文字)) 」(ふくやま美術館蔵)も通期展示です。
短刀 銘左/筑州住(号じゅらく(太閤左文字)) 南北朝時代 広島・ふくやま美術館(小松安弘コレクション) 通期展示(ただし5/20~は刀身のみ) ”充実”の大阪の国宝MAP展示場所は第1部ですが、今年になって大阪市立美術館初の国宝指定が決まった「物語下絵料紙金光明経」も注目です。
物語下絵料紙金光明経 巻第二 鎌倉時代 大阪市立美術館蔵 展示期間:4/26~5/18リニューアルされたばかりの大阪市立美術館そのものも見どころです。展示がより見やすくなり、ガラスの存在を忘れて頭をぶつけそうになるほど。津田健次郎さんと中条あゆみさんの音声ガイドもオススメです。6月15日まで。土日祝は日時指定予約優先制です。
そのほかの国宝も写真で紹介!
(左)紅白芙蓉図 李迪筆 南宋時代 東京国立博物館蔵 (右)禅機図断簡(丹霞焼仏図) 因陀羅筆 元時代 石橋財団アーティゾン美術館蔵 展示期間:4/26~5/18 普賢菩薩騎象像 平安時代 大倉集古館蔵 通期展示 信貴山縁起絵巻のうち〈飛倉巻〉 平安時代 奈良・朝護孫子寺蔵 展示期間:4/26~5/18(巻き替えあり) 色絵雉香炉 野々村仁清作 江戸時代 石川県立美術館蔵 通期展示 火焔型土器 縄文時代中期 新潟・十日町市 (十日町市博物館保管) 通期展示 金光明最勝王経 奈良時代 奈良国立博物館 通期展示(※巻第四 4/26~5/18 巻第五 5/20~6/15) 沃懸地獅子文毛抜形太刀 平安時代 奈良・春日大社蔵 通期展示(※拵の展示は4/26~5/18) 薬師寺東塔 水煙 奈良時代 奈良・薬師寺 通期展示 ※この作品のみ写真撮影可(読売新聞 美術展ナビ編集班 岡部匡志、岡本公樹) ◇【グッズ】火焔型土器ぬいぐるみが登場!「日本国宝展」大阪市立美術館で4月26日から
◇オフィシャルサポーターに中条あやみさん
◇日本国宝展(大阪市立美術館)と刀剣乱舞ONLINEのコラボが決定! 「太閤左文字」「七星剣」「丙子椒林剣」
◇大阪での記者会見速報
◇東京での記者会見速報
出品される主な国宝の情報は次のページへ
- NEW
- NEW
- NEW
- SPECIAL
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- SPECIAL
- NEW
- NEW
- NEW
- NEW
- SPECIAL
- NEW
- SPECIAL