有名な二重スリット実験は、量子の本質だけを取り出しても成り立つ
- physics
1724年の隕石の中に「熱の法則」を破る鉱物を発見! 熱は粒子と波が共演する時代へ
英ケンブリッジ大は今から約300年前の1724年にドイツに落下した隕石の中から「熱の法則」を破る不思議な鉱物を確認。熱伝導率が変らない物体は熱膨張しない素材に匹敵する発見です。
- physics
原子が描く「猫動画」の衝撃
中USTCは数千個もの原子を自在に操りほんの一瞬で好きな形に並び替える技術を開発したと発表。その実力を示すため複数の原子を操りシュレーディンガーの猫の動画も公開されました。どれほどの人がこの技術の本質的な凄さに気付くでしょうか?
- physics物理学
シミュレーション核融合物理学
2025.08.06 Wed核融合炉に「水銀を入れて金に変える」仕組みが発表――採算もとれる予定
米Marathon Fusion社は核融合炉に水銀を入れ年間数千kg規模の金に変換する方法を発表。論文ではこの方法で得た電力と金を売却すれば経費もろもろを差し引いても大幅な黒字とのこと。
- physics物理学
人体日本歴史第二次世界大戦
2025.08.10 Sun原爆の熱線で出来た「人の影」とは科学的にどういう状態なのか?
「体が一瞬で蒸発し影だけが張り付いた」という「人影の石」。原爆の悲劇を伝えるこの写真を見て炭化した人間が石に張り付いたとイメージする人がいるかもしれません。しかし科学的には正しい解釈ではありません
- physics物理学
ワームホール一般相対性理論物理学重力量子量子もつれ
2025.08.17 Sun「ワームホール」と「量子テレポーテーション」が本質的に同等の現象かもしれない
米ハーバード大の2022年のシミュレーション実験では「通過可能なワームホール」と「量子テレポーテーション」2つの現象が宇宙の大いなる仕組みを別の角度からみたものだと説明されている。