人間の心は複雑な真実よりも単純な説明を好む
- psychology心理学
ストレス睡眠
2025.11.08 Sat「ストレスに弱い」人は思考を止めづらくなっている
ストレスに強い人と弱い人は何が違うのか?心の強さと考える人もいるでしょうが、シンガポール国立大によるとストレスに弱い人は思考し出すと止められない傾向があり、これがストレス時の不眠につながり不調をきたすという
- psychology
困難な目標を達成できる人には「ある性格特性」が共通していた
独UTは困難な目標を達成できる人とできない人の違いを調査。その結果、達成できる人には「ある性格特性」が共通してみられることがわかりました。
- psychology
結婚前に手放すべき“2つの思い込み”とは?
結婚生活が破綻した原因について「愛が冷めた」「相性が合わなかった」と言う人がいます。しかし米心理学者は、現実的ではない「ある思い込み」が要因になっていること指摘。そのことに気づき、結婚前に手放すよう勧めています。
- psychology心理学
地震心理学日本社会問題・社会哲学
2025.11.08 Sat「もうみんな避難していますよ!」本当に日本人の避難指示に有効だった
国民性を反映した沈没船ジョークというのがありますが、千葉大の研究によると実際「みなさんすでに避難しました」という情報を含めると日本人の避難行動を促進できるという。
- psychology心理学
インドネシア社会
2025.05.24 Sat「男性が女性の胸に惹かれるのは本能か?」胸を露出して暮らす部族の男性を調査した研究
男性が女性の胸に興奮するのは、みだりに胸を見せない社会規範やそれを性的シンボルと煽るメディアの影響という意見があります。これが事実かすごい方法で検証した研究が現れました。