台船で火災…横浜みなとみらいの花火大会で“爆発炎上” 原因は…花火師に聞く
2
横浜のみなとみらい地区で4日、花火を打ち上げる台船で火事がありました。
海面の高さスレスレで炸裂する花火。黒い煙と炎が立ち上っているのがカメラで捉えられています。引火したのでしょうか、暴発しているようにも見えます。
歓声と悲鳴のようなものが入り混じっている現場。観客たちも異変に気付き始めているようです。
約2万発が打ち上げられる予定だった花火大会。午後7時半から30分の予定で始まり、当初は、問題なく打ち上げられているように見えますが、10分ほどすると、黒い煙のようなものが確認できます。
会場には、身動きもとれないほどに多くの人が集まっています。
4日は、『みなとみらいスマートフェスティバル』というイベントで、花火のほか、音楽のステージなども行われていました。
横浜海上保安部によりますと、花火を打ち上げる2隻の船で火災が発生し、当時5人の作業員が乗っていて、海に飛び込み、その後、救助されました。
これまでのところ、花火師や見物客でけがをした人はいないということです。
周辺では、夜9時を過ぎても爆発する音が聞こえます。
花火会場の周辺には、まだ多くの人が残っていました。
火の手があがった現場に近づくと、まだ鎮火していません。
花火師の資格をもつ写真家の冴木一馬さんと電話がつながっています。
(Q.火災の覚知から2時間以上が経過しましたが、まだ火は消えていません。消火が進まない原因は何だとみていますか)
(Q.火災が大きすぎて消防艇が近付けなかった可能性も考えられますか)
(Q.花火の火の粉が降ってくる危険があるため、近付けないということはあり得ますか)
(Q.陸地に火の粉が届いていないので、このままにしておいた方がいいという判断はあり得ますか)
(Q.作業員5人が海に飛び込んで救助されたのは、火事の発生から約1時間後のことでした。その1時間で、作業員は鎮火にあたっていたと考えるのが自然ですか)
(Q.これだけ大規模な花火会場での火災は経験がありますか)
(Q.火災が起きて、引火した花火が打ち上がっている状況は異様な光景ですか)