アップル「iOS 26.2」ベータ2提供開始 12月に正式リリースか

アップルは11月12日、開発者向けに「iOS 26.2(ベータ2)」の提供を開始した。

 アップルは11月12日、開発者向けに「iOS 26.2(ベータ2)」の提供を開始した。    主な不具合に関する対応状況は以下のとおり。   ●解決済みの不具合   ■Instruments   ・AllocationsインストルメントがネイティブSwift型の参照カウント操作を報告できないことがある   ■StoreKit   ・XcodeのStoreKitテストを使用したテストで、win-back offerを用いてサブスクリプションを購入できない   ●未解決の不具合   ■AirDrop   ・iOS 26.2 ベータ1で「Everyone」に設定されたデバイスを、iOS 26.2ベータ2のデバイスから検出できない   ■PermissionKit API   ・PermissionKitの重要なアプリ更新APIをサンドボックスでテストできない   ■StoreKit   ・SubscriptionStatus.allサブスクリプションの変更後に古い状態に戻る   ■TLS   ・アプリまたはウェブサイトが、厳格なbot検出または既知のTLSフィンガープリントをもつトラフィックのみを許可するセキュリティポリシーを設定したサーバーと通信する場合、ユーザーがログインやその他の操作を実行不能となる可能性がある   ■Watch Face Gallery   ・Watch Face Galleryのテキストが英語のみ    上記のほか、一部メディアがアニメーションや水準器(計測アプリ)のデザイン変更について報じているが、リリースノートに記載がないため、真偽の程は不明だ。    なお、アップルは11月4日に公表した「EU圏でのライブ翻訳導入計画」のなかで、12月に新しいiOSをリリースする方針を、間接的な表現で示している。   文● スミーレ(@sumire_kon)

アスキー
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: