ついにiPhoneでもデスクトップ機能が? ステージマネージャ対応の噂
Photo: 小暮ひさのり
若干怪しげな噂ではありますが。
一部の高性能なiPadで対応している、アプリウインドウを複数並べてデスクトップ風に使える「ステージマネージャ」。
iPadメインで作業を行なっている人はおなじみの機能かと思いますが、今秋登場するiOS 19でひょっとしたらiPhoneにも開放されるかもしれません。
リーカーがiPhoneへの拡張を主張。ただし…
この噂はリーカーのMajin Bu氏のブログから。
Bu氏の主張によれば、iPhoneのUSB-Cポートから外部ディスプレイに接続することで、ステージマネージャのような画面で複数のアプリを同時に表示できるとのこと。
なるほど、iPhoneの小さな画面では複数アプリ切り替えは無理があるけど、外部ディスプレイであれば画面の大きさは問題ありません。
ただ、Bu氏いわくiPadのステージマネージャよりも制限が多い可能性があるとのことで、もしかしたら同時起動できるアプリ数が少なかったりするの…かも?
Galaxyではもう普通に対応してますけどね
Image: Samsung Japanちなみにこのスマホを外部ディスプレイにつないでPC風に使える機能、とくに珍しいわけではなく、サムスンGalaxyシリーズでは「Samsung DeX」機能としてデスクトップ風表示を(かなり前から)実装しています。なんならワイヤレス接続にも対応しています。
なので、iPhoneにも登場してもおかしくはないの…かも? まぁ、使うか(便利なのか)は別としてですが。
Source: MacRumors, Majinbu Official