2026−27シーズンB.革新の地区分け決定…B.PREMIERは東西2地区、B.ONEは5地区制に

15時間前

地区分けを発表する島田チェアマン [写真]=B.LEAGUE

目次

Toggle

 Bリーグは10月30日に開催した理事会で、2026-27シーズンから導入される新リーグ体制「B.革新」における地区分けを決定した。これにより、全55クラブの参入カテゴリーと所属地区が正式に確定した。

 発表によると、最上位カテゴリーのB.LEAGUE PREMIERは東西2地区制を採用し、B.LEAGUE ONEは北・東・中・西・南の5地区制で編成される。B.LEAGUE NEXTは4クラブが参入し、地区および大会方式は調整中とされている。

・東地区 レバンガ北海道仙台89ERS秋田ノーザンハピネッツ茨城ロボッツ宇都宮ブレックス群馬クレインサンダーズアルティーリ千葉千葉ジェッツアルバルク東京サンロッカーズ渋谷川崎ブレイブサンダース横浜ビー・コルセアーズ富山グラウジーズ ・西地区 信州ブレイブウォリアーズ三遠ネオフェニックスシーホース三河名古屋ダイヤモンドドルフィンズ滋賀レイクス京都ハンナリーズ大阪エヴェッサ神戸ストークス島根スサノオマジック広島ドラゴンフライズ佐賀バルーナーズ長崎ヴェルカ琉球ゴールデンキングス

【2026-27シーズン B.LEAGUE ONE 地区分け:5地区制(北・東・中・西・南)】

・北地区 青森ワッツ岩手ビッグブルズ山形ワイヴァンズ福島ファイヤーボンズ越谷アルファーズ ・東地区 さいたまブロンコス、東京ユナイテッドバスケットボールクラブ、アースフレンズ東京Z、立川ダイス、東京八王子ビートレインズ

・中地区

横浜エクセレンス、新潟アルビレックスBB、金沢武士団、福井ブローウィンズ、岐阜スゥープス ・西地区 ベルテックス静岡ファイティングイーグルス名古屋バンビシャス奈良、トライフープ岡山、徳島ガンバロウズ ・南地区 香川ファイブアローズ、愛媛オレンジバイキングスライジングゼファー福岡熊本ヴォルターズ鹿児島レブナイズ

 B.LEAGUE NEXTには、しながわシティバスケットボールクラブ、湘南ユナイテッドBC、ヴィアティン三重、山口パッツファイブの4クラブが参入する。湘南は秋葉台文化体育館をホームアリーナとし、売上高1.7億円(2024年度)でB.NEXTライセンスを取得している。

 島田慎二チェアマンは会見で、B.NEXTの大会形式について「現在検討中」とした上で、各クラブ所属のU22選手を中心に構成されるチームを参戦させる構想を示した。若手選手の強化や育成の機会を創出し、リーグ全体の競争力向上を図る狙いがあるという。大会方式および地区区分は今後決定される予定となっている。

関連記事: