【東京|日本科学未来館】推し活がヒートアップ!宇宙の不思議を体験!![深宇宙展]

いつの間にか三部作になりつつある[お台場三部作]笑。

▶︎出発編

▶︎朝ごはん編

そして、今回のメインイベントはこちらです!!

遡ること2ヶ月前。

突然大ハマりして、大人買いをした【宇宙兄弟】

この日から、宇宙への興味関心は熱を帯び…

もちろん「宇宙兄弟」のグッズも一気に増え、

そして、こちらの展覧会のチラシを見つけ、

半ば強引に娘と夫を誘い、

開催地「日本科学未来館」へ行って来ました!!

入り口の天井には、大きな地球儀。

実は、ゆっくり回転しています。

入場して早々、

H3ロケット」(日本の新しい大型基幹ロケットのカバー部分の実物大模型)に興奮し、

連写が止まらない私。

だいぶ説明が長くなってしまうので、

写真で一気に展覧会を振り返りたいと思います(笑

右下の写真のように、

会場内には、小惑星探査機が持ち帰った粒子を顕微鏡で見たり、

本物のロケット部品の一部に触れたり、

宇宙の一部を「見たり」「触れたり」出来ます。

私の興奮が特にピークになった展示。

日本の民間人で初めてISS(国際宇宙ステーション)への滞在を果たした前澤さん。

前澤さんが実際に搭乗した宇宙船と着用していた宇宙服、

そして、帰還時のパラシュート(これがたまらない!!)が展示されていました。

もーう私、大興奮!!!←

【宇宙兄弟】に出てくるあの場面の、アレだ〜!!と、

娘も夫も、実機を前に興奮!!!

ロケットの外側の焦げ…リアルですよね…

狭いだろうなぁと思っていたロケット内部も、

実際に見ると、想像以上に狭くて驚きました。

映像展示「火星ツアー」では、

自分自身が火星に降り立ったような体験が出来ます。

あまりの迫力に、やや怖がる娘(笑

展覧会から退場する頃には、

娘も夫も、すっかり宇宙の虜に…!良かった!!

最後はやっぱりお土産コーナー。

私:購入品。同じく宇宙好きの友人へのギフトも♡

娘:購入品。ちまちま作業が好きな娘らしいチョイス。

右側のパズルは、なんと全て透明なピース!

どうやって完成させるのかなと…(私なら頭痛確実)

娘は、帰宅早々に取り組み始め、翌日には無事に完成♩〜

【宇宙兄弟】好きな私のために「月」を選んでくれたようです。

どうもありがとう!!!

つい数ヶ月前までは、

「宇宙」について、特に考えていなかった私。

ところが、漫画が起爆剤となり、

こうして、漫画に関係する展覧会へ行き、

家族も巻き込み(巻き込まれ!?)、

知らなかった世界をまた1つ知ることが出来ました。

興味関心のきっかけは、

意外と些細なことにあるのかもしれませんね♩

9月28日(日)まで開催中です!

※写真撮影・blog掲載が可能な箇所のみ、掲載しております。

39歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/朝は娘のお弁当作りに始まり、夕方は習い事の送迎に追われるバタバタの毎日。そんな中でも、幼少期から継続しているバレエのお稽古は欠かせません!メンズライクな洋服や、キッチングッズ・食器集め、推し活……LEE100人隊に参加させていただいてから、行動範囲や視野が広がったような気がします!ファッションも日々の暮らしもシンプルを目指して……。LEE100人隊2年目/168cm。

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

関連記事: