”調子乗り世代”以来のU-20W杯開幕2連勝&ベスト16確定も…なお残るA組3位転落の可能性、最終節の条件は?

グループリーグ突破一番乗りを決めたU-20日本代表

 U-20ワールドカップは29日、グループリーグ第2節1日目を行い、U-20日本代表がグループリーグ突破一番乗りを決めた。第2節では開催国のチリに2-0で完勝し、“調子乗り世代”と呼ばれた2007年大会以来の開幕2連勝を達成。1試合を残してベスト16入りが確定した。  もっとも今大会は「各組3位の上位4か国」もベスト16に進出できるため、次のステージに進めることは決まった形。A組内の最終順位は1位から3位の可能性がいずれも残っている。  A組内での順位は決勝トーナメントの戦いに大きく影響し、首位通過の場合はラウンド16で「C組/D組/E組3位」との対戦だが、2位通過の場合はスペイン・ブラジル・メキシコ・モロッコがひしめく“死の組”C組2位との対戦が控えている。また3位通過の場合は他グループの結果を待たないと次の会場や相手が決まらないという難しい状況となるため、是が非でも避けたいところだ。  日本は現在、勝ち点6でA組単独首位。初戦を制したチリ、第2戦を制したニュージーランドが勝ち点3で続いており、日本は最終節のニュージーランド戦で引き分け以上に持ち込めば、自力でのグループリーグ首位通過が決まる。

【順位表】

1.日本(6)+4 2.チリ(3)-1 3.ニュージーランド(3)0 4.エジプト(0)-3  もし日本がニュージーランドに敗れた場合は、2位以下に転落する可能性が大いにある。日本がニュージーランドに敗れた上で、チリがエジプト相手に勝ち点を落とした場合、日本とニュージーランドが勝ち点6で並ぶ。その場合、今大会の順位決定は当該国同士の対戦結果に基づいて行われるため、日本は2位フィニッシュとなる。  また日本がニュージーランドに敗れた上で、チリがエジプトを破ると、3か国が勝ち点6で並ぶ。その場合、順位決定は当該3か国間の対戦成績に基づいて実施される。  “三つ巴”の順位決定となった場合、日本が最終節でニュージーランドに1点差で敗れたとしても、3か国間の得失点差で最上位にあるため首位通過となる。しかし、2点差で敗れた場合はニュージーランドが首位に浮上し、日本は2位に転落。もし3点差で敗れた場合は全体の得失点差・総得点差による比較となり、4点差で敗れた場合は3位フィニッシュとなる。  以上の条件をまとめると、日本の順位は以下の条件で決まる。 ▽首位通過 ①勝利 ②引き分け ③敗戦の場合は以下の条件をいずれも満たす 1.チリがエジプトに勝利 2.日本がニュージーランドに1点差で敗戦 ▽2位通過 ①日本がニュージーランドに2点差で敗れ、チリがエジプトに勝利 ②日本がニュージーランドに1得点以上奪って3点差で敗れ、チリがエジプトに勝利 ③日本がニュージーランドに無得点の3点差で敗れ、チリがエジプトに勝利 ※全体の得失点差→総得点差→フェアプレーポイントで決定 ▽3位通過 ①日本がニュージーランドに無得点の3点差で敗れ、チリがエジプトに勝利 ※全体の得失点差→総得点差→フェアプレーポイントで決定 ②日本がニュージーランドに4点差以上で敗れ、チリがエジプトに勝利●2026ワールドカップ(W杯)北中米大会特集▶日本代表の最新情報はポッドキャストでも配信中

関連記事: