岡本太郎×特撮「タローマン」映画化!“未来像の2025年”が舞台『大長編 タローマン 万博大爆発』8.22公開決定

『大長編 タローマン 万博大爆発』ビジュアル - (c)2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会

 2022年7月に NHK Eテレ で放送された特撮モキュメンタリー番組「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」が、『大長編 タローマン 万博大爆発』として映画化されることが決定した。監督&脚本は、テレビ版を手がけた藤井亮が続投する。配給はアスミック・エースで、8月22日に全国公開を予定している。あわせて、特報映像とビジュアルが公開された。

【動画】『大長編 タローマン 万博大爆発』特報

 「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」は、「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁のもと、岡本太郎のことばと作品をモチーフに制作された番組。岡本の作品が奇獣となって登場し、べらぼうな巨人タローマンとでたらめな戦いを繰り広げる。昭和特撮風の映像を再現し、深夜枠の放送にも関わらず大きな話題を呼んだ。

ADVERTISEMENT

 映画では、舞台が1970年から2025年へと移り変わる。しかも、現在の2025年ではなく「1970年代頃に想像されていた未来像」としての2025年が描かれるという。幾何学的な建物、透明なパイプで空中を移動する自動車、宇宙と交信する近未来都市……昭和の子供たちが思い描いていた未来の世界で、タローマンが奇獣と戦いを繰り広げる。

(c)2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会

 映画化にあたり、海洋堂高知/南国堂が制作する「タローマン ベンダブルアクションフィギュア」の発売が決定。ムビチケカード型前売券に限定版フィギュアがついた、特別前売りセットも制作が進んでいる。詳細・発売時期などは、今後ホームページやSNSで発表される。(編集部・倉本拓弥)

『大長編 タローマン 万博大爆発』製作メッセージ

【「ベラボーなもの」をつくる。】

TAROMANでは全編を通して「なんだこれは!」「でたらめをやってごらん」といった岡本太郎の信念を伝えてきました。今回の映画ではテレビ版では語られなかった「岡本太郎が抱いた万博への想い」を今こそ伝えるべきテーマとして描きます。

ADVERTISEMENT

岡本太郎は「技術の進歩が社会を豊かにし人を幸せにする」という1970年の万博メッセージにノーを突きつけ、モダニズムな雰囲気で溢れる会場のど真ん中にベラボーな神像『太陽の塔』を突き立てました。大長編タローマンもまた、ベラボーな「挑み」でありたいと考えています。

1970年の万博で太陽の塔を見た人々が「なんだこれは!」と精神を湧き起こされたように、映画館でこの映画をみて「なんだこれは!」と体感し、岡本太郎が万博に賭けた想いを感じ取ってもらえたらと思います。

岡本太郎×特撮「タローマン」まさかの映画化!『大長編 タローマン 万博大爆発』特報 » 動画の詳細

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 2

「あんぱん」第20回より - (C) NHK

 今田美桜が主演を務める連続テレビ小説「あんぱん」(NHK総合・月~土、午前8時~ほか ※土曜は1週間の振り返り)は、25日に第4週「なにをして生きるのか」第20回が放送。あらすじを紹介する。

【画像】登美子(松嶋菜々子)は…第20回

 受験したのぶ(今田)と嵩(北村匠海)の明暗が分かれる。静まり返った柳井家で、寛(竹野内豊)たちに頭を下げる嵩。そこに、のぶと草吉(阿部サダヲ)があんぱんを届けに来る。朝田家はうれしいときもしんどいときもあんぱんを食べると話すのぶに、登美子(松嶋菜々子)が……。

ADVERTISEMENT

 翌朝、御免与町を去ろうとする登美子を追いかける嵩。そして、草吉に自分は何のために生まれて来たのかと尋ねた嵩は、その夜、家に帰らず……。

 朝ドラ112作目の「あんぱん」は、「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかしさんと小松暢さんの夫婦をモデルとしたオリジナルストーリー。脚本は、「花子とアン」(2014)以来2度目の朝ドラ脚本となる中園ミホが手掛け、激動の時代を生きた二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現したアンパンマンにたどりつくまでの物語をフィクションとして描く。

 暢さんをモデルとしたヒロイン・朝田のぶを、「おかえりモネ」(2021)以来2度目の朝ドラ出演で初主演を務める今田が演じ、やなせさんがモデルの柳井嵩役を北村匠海が務める。RADWIMPSの主題歌「賜物」がドラマを彩り、語りを林田理沙アナウンサーが担当する。(清水一)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 3

『リンダ リンダ リンダ』が帰ってくる! - (c)「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ

 2005年に公開された映画『リンダ リンダ リンダ』が、20周年を記念して、8月22日から、4Kリマスター版となってリバイバル上映されることが決定。出演者のペ・ドゥナ前田亜季香椎由宇関根史織Base Ball Bear)と監督の山下敦弘がコメントを寄せた。

『リンダ リンダ リンダ』20年前の4人

 本作は、文化祭の本番3日前に、突如としてブルーハーツをコピーすることになった、4人の女子高生たちの寄り道だらけの猛練習を描く青春映画。山下監督にとって初の35mm作品でもあり、フィルムの質感は残しながらも細部がクリアになった4Kデジタルリマスター版で、青春の記憶が鮮やかに蘇る。

ADVERTISEMENT

 今や世界的に活躍するペ・ドゥナは、ひょんなことからバンドのボーカルに抜擢されてしまう留学生ソン役で出演。本作の撮影を「かけがえのない思い出」と振り返り「20代の出演作品の中で一番好きな作品のひとつであり、とても誇らしい作品」と語る。

 また、ドラムの山田響子を演じた前田は、あらためて本作を鑑賞し「懐かしさで胸がいっぱいになると同時に、新鮮に感じる不思議さ」と語り、撮影時を「実際の高校生活よりも青春していた日々」と述懐。ギターの立花恵を演じた香椎は「今観ても愛おしく懐かしく、また、当時の自分を羨ましく思える作品です」と作品への愛をコメント。そして、ベースの白河望を演じた関根は「どこへ行っても本当に色んな人たちから『あの映画大好きなんです』と言ってもらえます。こんなに嬉しいことはあまりない」と本作の影響を語る。

 メガホンを取った当時、28歳だった山下監督は「皆んながホント可愛い。監督しといてなんですが、自分にとって“奇跡の一本”だと思っています」と自身でも太鼓判を押す。キャスト、監督のコメント全文は以下の通り。(編集部・入倉功一)

映画『リンダ リンダ リンダ 4K』は8月22日より新宿ピカデリー、シネクイントほか全国公開

ADVERTISEMENT

<ペ・ドゥナコメント>

映画『リンダ リンダ リンダ』が20周年を迎え、4K公開するとのこと、心よりお祝い申し上げます。 2004年の前橋での『リンダ リンダ リンダ』の撮影は、私にとって忘れられない大切な思い出です。韓国映画界だけで活動していた私にとって初めての海外作品でしたが、日本語も日本文化も不慣れな私は劇中の歌そのものだったように思います。 そんな私の友達になってくれた香椎さん、前田さん、関根さんと撮影しながら感じたその暖かさは今でも心に残っています。 『リンダ リンダ リンダ』は、個人的にも、私の20代の出演作品の中で一番好きな作品のひとつであり、とても誇らしい作品です。「歌ができなくてもいい、日本語ができなくてもいい」とラブコールを送ってくださった山下敦弘監督に改めて感謝します。 おかげで、こんな貴重で素晴らしい作品の中に私の20代が収められました。

改めて20周年おめでとうございます。

<前田亜季コメント> 20周年おめでとうございます。大好きな作品が再び4Kで上映されること、本当に嬉しく、私自身もとても楽しみです。 試写で久しぶりにスクリーンで見て、懐かしさで胸がいっぱいになると同時に、新鮮に感じる不思議さ。 泊まり込みでみんなで通った現場や撮影合間の出来事、部室でした楽器練習、色んなことが思い出されて、素敵な記憶として私に刻み込まれてるのだな、と思います。 実際の高校生活よりも青春していた日々。校舎のカットがいま、胸にグッときます。 再びの方にも、新たにの方にも、ぜひ大きな画面で楽しんでいただけたらと思います。

一緒に楽しみましょう!

ADVERTISEMENT

<香椎由宇コメント> この度は公開20周年おめでとうございます! 部活にしろ、遊びにしろ、何にしろ、何かに熱中することを少し恥ずかしいと思い込んでた10 代、そんな時にこの作品の撮影がありました。 ドゥナさんを始め、前田さん、関根さんとは、まるで本当の同級生のように部活(バンド練習)に励み、あんなに何かに一生懸命になれたことも、国も年齢も違えどあんなに毎日毎日ただただ笑えたのも、演技なのか演技じゃないのか錯覚するように撮影に臨めたことも、私にとっての宝物の時間になりました。 そんな全てをしまいこんだ『リンダ リンダ リンダ』 今観ても愛おしく懐かしく、また、当時の自分を羨ましく思える作品です。

20年前に観た方も、今青春真っ只中な方にも、やっぱり観て欲しいと胸を張ってお届けしたい作品です。

<関根史織(Base Ball Bear) コメント> 撮影当時、わたしはまだ下北沢でライブし始めたばかりのバンドマンでした。 縁あって出演が決まったのですが、バンドマンとしてのキャリアも浅いわたしがいきなり出演して大丈夫なのか…そもそもあいつ演技できんのか? と恐らく周りの人たちを大変不安にさせたかと思います。 でもそんなわたしを、現場の誰1人バカにしたりせず、ほぼ自分のままでいられるような役に皆で仕立てあげて下さいました。 20年経った今もわたしはバンドをやっているのですが、どこへ行っても本当に色んな人たちから「あの映画大好きなんです」と言ってもらえます。 こんなに嬉しいことはあまりないです。

今回の4Kリマスターをきっかけにまた改めてたくさんの人に観ていただけたら嬉しいです。

ADVERTISEMENT

<山下敦弘監督 コメント> 『リンダ リンダ リンダ』という映画は、たぶんいろんな出会いとタイミングが上手く折り重なった映画なんだと思う。 “女子高生がブルーハーツのコピーバンドをする” ただそれだけの物語なのに、あの頃の自分たちなりの欲望や衝動が滲み出ていて、内容はもちろん、作る側も青春ど真ん中にいたような気がします。 あと皆んながホント可愛い。 監督しといてなんですが、自分にとって“奇跡の一本”だと思っています。

4K リマスターされた『リンダ リンダ リンダ』は当時の印象そのままにまた新しい感動を与えてくれると思います。是非スクリーンで楽しんでください。

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 4

映画『恋愛裁判』ビジュアル - (c) 2025「恋愛裁判」製作委員会

 世界の映画祭がその動向に注視する深田晃司監督の最新作『恋愛裁判』が、第78回カンヌ国際映画祭カンヌ・プレミア部門に正式出品されることが決定した。主演は元・日向坂46齊藤京子。昨年4月の卒業コンサートから1年、初主演映画でカンヌの大舞台に立つことが決まった齊藤は「本当に夢のようで言葉にできないほど嬉しかったです」と喜びを爆発させている。齊藤は深田監督と共に現地でレッドカーペットを歩き、公式上映に参加する予定だ。

【画像】美しい!黄色いドレス姿の齊藤京子

 『恋愛裁判』は、『淵に立つ』で第69回カンヌ映画祭ある視点部門で審査員賞を受賞し、前作『LOVE LIFE』で第79回ベネチア映画祭コンペティション部門に選出されるなど世界から注目される深田監督の最新作。「元アイドルの女性に賠償命令」という新聞記事を目にした深田監督がその内容から着想を得て作り上げた物語で、構想から実に10年を経て結実した渾身の一作だ。契約書にある「恋愛禁止ルール」に反する行動をしたとして所属事務所から訴えられて裁判へと発展した、一人の女性アイドルの姿が描かれる。

ADVERTISEMENT

 恋に落ちる人気アイドル・山岡真衣を演じたのは、日向坂46でセンターを務めた経験を持つ齊藤だ。昨年のグループ卒業以降、ドラマやバラエティー番組に引っ張りだこの彼女が、初主演映画で世界へと羽ばたく。深田監督は齊藤の貢献を「ひとつ言えることは、主演の齊藤京子さんとの出会いがなければこの映画は完成しなかったということです。絵空事でしかなかった脚本に全身全霊で血肉を与えてくれた齊藤さんに心から敬服しています」とたたえている。なお、カンヌ・プレミア部門は「コンペティションの枠には収まりきれない良作を集める部門」とされている。(編集部・市川遥)

深田晃司監督コメント

構想から気づけば10年もかかってしまったこの映画を、最高のかたちでお披露目できることを嬉しく思います。ひとつ言えることは、主演の齊藤京子さんとの出会いがなければこの映画は完成しなかったということです。絵空事でしかなかった脚本に全身全霊で血肉を与えてくれた齊藤さんに心から敬服しています。また、長年に亘りこの企画を信じて導いてくれたプロデューサー陣、現場を支えてくれた最高のスタッフ、キャストには感謝しかありません。ぜひ多くの人にこの映画を楽しんで欲しいです。

齊藤京子コメント

映画『恋愛裁判』が第78回カンヌ国際映画祭カンヌ・プレミア部門に出品されると聞いたときは、本当に夢のようで言葉にできないほど嬉しかったです。 深田監督、スタッフキャストの皆さん、この度は本当におめでとうございます。 この映画をたくさんの国の方々に観ていただけることが楽しみです。

深田監督とご一緒させていただけたことを、心から光栄に思います。

『恋愛裁判』ストーリー

人気グループへの階段を駆け上がっているアイドルグループ「ハッピー☆ファンファーレ」。人気ナンバー1でセンターを務める山岡真衣(齊藤京子)は偶然、中学時代の同級生・間山敬に再会し、意気投合、恋に落ちる。アイドルとしての立場と恋愛との間で葛藤していた真衣だが、ある事件をきっかけに衝動的に敬のもとに駆け寄るという行動に出る──。 8か月後、真衣は所属事務所から「恋愛禁止条項」の契約違反として裁判所に召喚される。

「アイドルの恋愛は罪なのか!?」 審判が下る!

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 5

Predator: Badlands | Teaser Trailer » 動画の詳細

 SF映画『プレデター』シリーズ最新作『プレデター:バッドランズ(原題) / Predator: Badlands』のティザー予告編が現地時間23日、20世紀スタジオの米公式YouTubeチャンネルで初公開された。

【動画】『プレデター:バッドランズ(原題)』ティザー予告編

 これまでの『プレデター』シリーズは、銀河の狩人プレデターと人間たちの死闘を描いてきたが、最新作ではプレデターが物語の主人公になることが判明している。ティザー予告編には、近未来を舞台に、プレデター同士のバトルシーンや未知の巨大クリーチャーの姿が収められている。

ADVERTISEMENT

 さらに、人間側のメインキャラクターを演じるエル・ファニングがシンセティック(合成人間)であることも示唆されている。映像では、彼女の目に『エイリアン』シリーズに登場する企業「ウェイランド・ユタニ社」のロゴが一瞬映し出されるほか、破損したウェイランド製のビークルも確認できる。プレデターとエイリアンの世界観が再び交われば、新たな『エイリアンVS.プレデター』映画の誕生も大いに期待できそうだ。

 メガホンを取ったのは、前作『プレデター:ザ・プレイ』(2022)のダン・トラクテンバーグ監督。映画は11月7日に全米公開を予定している。(編集部・倉本拓弥)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。

関連記事: